2018 Fiscal Year Research-status Report
Development of detection method for potential food allergens
Project/Area Number |
18K02220
|
Research Institution | Tokyo University of Marine Science and Technology |
Principal Investigator |
黒瀬 光一 東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (30280754)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | アレルゲン / 食物アレルギー / 樹状細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は単球様株化細胞THP-1を樹状細胞様細胞(dendritic cell-like cell:DCLC)に分化させ、タンパク質が内在する潜在的なアレルゲン性の有無や程度を検出し、アレルゲン性を評価することが可能な試験系を開発することにある。我々は既にホルボールエステルとIL-4を用いて、単球様細胞をアレルゲン応答性のあるDCLCに分化させることに成功している。しかしながら、DCLCに分化した細胞は増殖能を失い、継代培養が不可能になるという欠点がある。そこで、本年度はアレルゲンに対する応答性と増殖能を維持するような分化方法の開発を行った。ホルボールエステルの代わりにGM-CSFを用い、THP-1が樹状細胞様細胞へ変化するのかを、樹状細胞・抗原提示細胞のマーカー遺伝子の発現を解析することで調べた。その結果、GM-CSF/IL-4刺激によって細胞形態の変化や、接着性は見られなかったが、CD54、CD86、CD209、HLA-DRの各マーカー遺伝子発現量の増加が見られた。一方、CD83、CD11c、CD14の各マーカー遺伝子発現量の増加は見られなかったことから、GM-CSF/L-4刺激によってある程度DCLCへの分化が進んでいるものの不完全な状態であると考えられた。この点は細胞の形態が球状のままであり、樹枝状突起が見られないことからも支持された。また、GM-CSF/IL-4刺激では細胞増殖能を有し、継代が可能であった。次いで、GM-CSF/IL-4刺激したTHP-1に、代表的なアレルゲンを曝露し、各アレルゲンマーカー候補遺伝子の発現量解析を行ったところ、CD54、CD80、CCR7のアレルゲン曝露特異的な発現誘導が見られた。以上、本年度はTHP-1細胞のGM-CSF/IL-4刺激によって継代可能でアレルゲン応答性のある細胞を得ることが可能となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画調書に記載のH30年度計画を実施し、一定の成果が得られた。
|
Strategy for Future Research Activity |
GM-CSFおよびIL-4を用いて、アレルゲンに対する応答性と増殖能を維持したまま、あるいはさらに高い応答性が得られるような細胞分化条件の検討を行う。分化刺激因子の濃度や添加するタイミングと誘導時間等に関して検討を行うことにより、アレルゲン性試験に最適で継代可能な細胞を作製する。 作製したアレルゲン応答細胞のアレルゲン応答能と試験系としての有用性を確立するためには多種の代表的アレルゲンに対する応答データを蓄積する必要がある。しかしながら、アレルゲンタンパク質はほとんど市販されていない。そこで、特定原材料と特定原材料に準じる食品から主要アレルゲンを精製し、または、大腸菌を用いてアレルゲン組換えタンパク質を作製後、精製し、試験法評価に用いる。これにより、アレルゲン特異的応答性を確立する予定である。
|
Causes of Carryover |
理由: 主として、旅費の支出が想定よりも少なかったこと、人件費・謝金の支出がなかったこと、ならびに機器の購入がなかったことによる。 使用計画: 当初の使用計画に大きな変更はなく、使用費目は消耗品、学会参加のため旅費、及びその他(論文投稿料等)であり、本研究遂行において必須の経費である。消耗品に関しては、実験のための試薬や培地とチューブやプレートなどの実験器具の購入に充てる。
|
Research Products
(1 results)