2020 Fiscal Year Research-status Report
生活時間・空間を視座とした衣生活と家族の変容に関する研究
Project/Area Number |
18K02247
|
Research Institution | Tokyo Kasei Gakuin University |
Principal Investigator |
山村 明子 東京家政学院大学, 現代生活学部, 教授 (60279958)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
難波 知子 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (80623610)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 主婦 / 日常着 / 婦人画報 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究代表者は調査資料『婦人画報』の明治から大正期の情報を整理することに従事した。 資料には日常着を示す言葉として、常着あるいは平生着あるいは平常着等が混用されていた。ここでの日常着とはまず台所仕事などの労働着、家庭内での過ごすための衣服、さらには芝居、略式の他家への訪問などの外出着までを対象としている。これは女性の交際場裡への出入りが推奨された明治中期以降の行動様式の変化が衣服選択に反映していると言える。社交の場は家庭内にも拡張したことで、家庭内で過ごす衣服も他者の視線を意識する発言が登場する。上層の婦人の場合には、外出用のお召縮緬などの時間が経過したものが家庭内での日常着に下される例がみられる。日常着の地質は、明治末には上層は絹物、中層は木綿物との区別が記されているが、すぐに中層も絹物との記述が登場する。中層にも絹物が拡がる背景には絹紡糸の国内生産量の増大と関連している。この変化の著しさは特に夏の日常着に確認できる。「夏は上下の階級による隔たりがない」と中形浴衣が家庭着、夜の散歩、旅行着などにオールマイティに使用されていたのに対して、ゆかたは訪問着や一寸出の着物としては全然用いられなくなり、銘仙や結城などが経済的として言及されるようになる。木綿物は一時的には安価だが翌年にはもう古物然となり、客の前ではみっともなくなることをその理由に挙げ、やはり家庭内が交際の場でもあることがわかる。読者対象と想定される、 上流及び中上流の主婦層の日常着(平常着)に対する意識と、生活行動と着装傾向を分析することができたとともに、この時期に着物のデザインが日常の生活空間の変化と連動していることを明らかにすることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究分担者は2020年度上半期は出産に伴い、産休及び育児休暇を取得したため、研究の推進を中断せざるを得なかった。さらに、コロナウィルス感染症予防対策として、各種資料の調査先である図書館等が休館または閲覧の制限を設けたため、研究代表者・研究分担者共に調査活動には大きな支障があった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度は研究課題の最終年度となる。2020年度には8月に国際服飾学会学術会議の開催が予定されており、当該研究課題の成果報告として「近代の着物と生活様式―主婦の日常着―」というタイトルでエントリーを行っていた。しかしながら、コロナウィルス感染症予防対策の一環で、学術会議の開催が中止となり、発表を行うことができなかった。学会の対応として、発表の機会は2021年度に持ち越されたため、研究代表者は2020年度に行えなかった学会発表及び、その内容をもとに当該課題の成果発表となる論文を執筆、投稿することを計画している。研究分担者は育児休暇などで中断した研究を再開し、2019年度までの調査結果をもとに論文にて成果発表することを計画している。
|
Causes of Carryover |
2020年度には調査活動に制限があり、十分に研究活動が推進できなかった。そのため、2021年度に計画を延長した。2021年度には研究成果発表等に繰り越した助成金を使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)