• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

国産ハッカからのデオドラント効果を有する機能性成分の単離と解析

Research Project

Project/Area Number 18K02262
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

妙田 貴生  東京農業大学, 生物産業学部, 教授 (80372986)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsマスキング / 精油 / 抗菌活性
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、和ハッカ「ほくと」の脱メントール精油およびその抽出残渣の持つあらたな機能性として、消臭効果と殺菌作用に着目して化合物レベルで寄与成分の特定を目指すものである。
当該年度は、精油抽出残渣にある抗菌成分の特定と消臭スペクトルについて検討した。前者の検討では、すでに構造を明らかにしているsudachitinに加え、未同定であった2化合物について解析した。その結果、それぞれsudachitinの類縁化合物であるdemethoxysudachitinとchrysoeriolであることを明らかにした。後者に関しては、精油抽出残渣より50%アセトン抽出物を調製し、それを水と酢酸エチルで分配してそれぞれのイソ吉草酸に対する消臭活性を官能評価で測定した。その結果、両画分ともに消臭活性を有することが認められ、とくに水画分において非常に強いことがわかった。そこで、この画分における消臭スペクトルを明らかにするために、悪臭の代表7成分に対する消臭活性を測定した。その結果、全てに対して活性を示し、とくに、アンモニア、メチルメルカプタン、酪酸、およびプロピオン酸に対する効果の強いことが明らかとなった。そこで、これらの効果が感覚的なマスキングなのか、あるいは物理・化学的な効果による消臭なのかをSPME法により調べた。その結果、いずれの悪臭成分も水画分の添加により気相への揮発が抑制されたことから、この消臭効果は物理的、あるいは化学的な作用によると示唆された。なお、活性寄与成分の特定を試みるべくクロマトグラフィーを繰り返したところ、かなり極性の高い成分であることがわかったが、化合物の同定には至っていない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通りに研究は進捗できているが、活性成分の構造解析だけが難航している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、消臭活性成分の構造解析に注力し、さらに作用機作について詳細に検討する。
具体的には、クロマトグラフィーを駆使してまずは活性本体となる化合物を単離する。その後、LC-MSとNMRを活用して構造を明らかにしていく。作用機作は、NMR分析での検討を予定している。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由として、当該年度で購入計画していた備品(分取HPLC用検出器)の価格が低く抑えられたことと、この差額分を分析で新たに必要となる消耗品(分取HPLC用カラム、HPLC用カラムおよび有機溶媒)の購入費用に充てることを計画したことによる。したがって、次年度使用額は物品費に計上する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 7 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Effect of combining additional bakery enzymes and high pressure treatment on bread making qualities.2020

    • Author(s)
      Matsushita K., Tamura A., Goshima D., Santiago D. M., Myoda T., Takata K. and Yamauchi H.
    • Journal Title

      Journal of Food Science and Technology

      Volume: 57 Pages: 134-142

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1007/s13197-019-04038-4

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Linking volatile and non-volatile compounds to sensory profiles and consumer linking of wild edible Nordic mushrooms.2020

    • Author(s)
      Aisala H., Manninen H., Laaksonen T., Linderborg K. M., Myoda T., Hopia A. and Sandell M.
    • Journal Title

      Food Chemistry

      Volume: 304 Pages: 125403

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.foodchem.2019.125403

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Volatile compounds of fresh and processed garlic (Review)2020

    • Author(s)
      Abe K., Hori Y. and Myoda T.
    • Journal Title

      Experimental and Therapeutic Medicine.

      Volume: 19 Pages: 1585-1593

    • DOI

      10.3892/etm.2019.8394

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Seasonal fluctuations of aroma components of essential oils from Larix leptolepis.2019

    • Author(s)
      Doi M., Toeda K., Myoda T., Hashidoko Y. and Fujimori T.
    • Journal Title

      Journal of Oleo Science

      Volume: 68 Pages: 671-677

    • DOI

      https://doi.org/10.5650/jos.ess19023

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydroalcoholic Myrciaria dubia (camu-camu) seed extracts prevent chromosome damage and act as antioxidant and cytotoxic agents.2019

    • Author(s)
      Araujo M., Carmo V. D., Fidelis M., Pressete C. G., Marques M. J., Castro-Gamero A. M., Myoda T., Granato D. and Almeidaetal L. A.
    • Journal Title

      Food Research International

      Volume: 125 Pages: 1-11

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.foodres.2019.108551

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Camu-camu seed (Myrciaria dubia) - From side stream to an antioxidant, antihyperglycemic, antiproliferative, antimicrobial, antihemolytic, anti-inflammatory, and antihypertensive ingredient-.2019

    • Author(s)
      Fidelis M., Mariana, Carmo M. A V., Cruz T. M., Azevedo L., Myoda T., Furtado M. M., Marques M. B., Sant'Ana A. S., Genovese M. I., Oh W. Y., Wen M., Shahidi F., Zhang L., Franchin M., Alencar S. M., Rosalen P. L. and Granato D.
    • Journal Title

      Food Chemistry

      Volume: 310 Pages: 125909

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.foodchem.2019.125909

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 後発酵茶・碁石茶の特徴香気成分とその生成に関与する微生物の解析2019

    • Author(s)
      小山翔大、小泉香菜、妙田貴生、内野昌孝、藤森嶺、高野克己
    • Journal Title

      日本食品保蔵科学会誌

      Volume: 45 Pages: 1585-1593

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ホタテ香気がスープと出汁の風味に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      髙橋麻里子、菊田穂乃加、宗川祥之、堀容嗣、戸枝一喜、妙田貴生
    • Organizer
      食品保増科学会第68回大会
  • [Presentation] ピラジン類の口腔内における収れん作用の評価2019

    • Author(s)
      大越諒、宗川祥之、松尾嘉英、中原光一、堀容嗣、野島聡、妙田貴生
    • Organizer
      第63回香料・テルペン及び精油科学に関する討論会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi