2020 Fiscal Year Research-status Report
ムキタケの新規栄養機能性成分の探索およびその調理・加工特性に関する研究
Project/Area Number |
18K02265
|
Research Institution | Nishikyushu University |
Principal Investigator |
四元 博晃 西九州大学, 健康栄養学部, 教授 (50321310)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柳田 晃良 西九州大学, 健康栄養学部, 客員教授 (00093980)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | ムキタケ / 新規機能性 / 抗アレルギー作用 / キノコ類 / メタボリックシンドローム / 特殊脂肪酸 / 栄養機能性成分 |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は、これまでに培養細胞や肥満・糖尿病モデル実験動物を用いた実験で、ムキタケには脂肪肝・肝臓障害改善作用や抗メタボリックシンドローム作用があることを認めている。さらに、我々はムキタケの新規機能性を探索する目的で、ムキタケの免疫反応への影響について検討した。ラット好塩基球様細胞株RBL-2H3細胞を用いて、ムキタケの熱水抽出物およびエタノール抽出物(添加濃度はそれぞれ1mg/mLあるいは100μg/mLの2点)がアレルギー炎症反応に及ぼす影響を脱顆粒反応で放出されるβヘキソサミニダーゼを測定することで評価した。その結果、コントロール群と比較して、ムキタケの熱水抽出物群およびエタノール抽出物群ともにβヘキソサミニダーゼの放出量の顕著な低下が認められた。すなわち、ムキタケの熱水抽出物およびエタノール抽出物には、脱顆粒反応を抑制する作用があることが認められた。また、その影響はエタノール抽出物群(約40%の放出量の低下)と比べて、熱水抽出物群の方が顕著であり、さらに添加濃度依存的なβヘキソサミニダーゼ放出量の低下が認められた(100μg/mL添加群;51%低下、1mg/mL添加群;約63%低下)。以上の結果より、ムキタケには新規機能性として脱顆粒反応抑制による抗アレルギー作用があること、さらにその作用を示す機能性成分が複数存在していることが示唆された。 次に、ムキタケ中の機能性成分を同定する目的で、ムキタケ中の脂肪酸分析を行った結果、ムキタケには血糖値改善作用や脂肪酸合成抑制作用があることが知られている特殊脂肪酸10-ヒドロ-シス-12-オクタデセン酸が含まれていることを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2020年度の当初の予定としては、これまでに我々がムキタケの機能性として明らかにしている脂肪肝・肝臓障害改善作用や抗メタボリックシンドローム作用の責任成分の同定とまた新規機能性の抗アレルギー作用のメカニズムの解明とその責任成分を同定する予定であった。さらに、ムキタケの新規機能性として老化予防に対する効果も評価する予定であった。しかしながら、新型コロナウィルス感染症拡大の影響により、研究を遂行することが難しい状況となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでに、我々はムキタケの熱水抽出物には脂肪肝・肝臓障害改善作用があること、ムキタケのエタノール抽出物には抗メタボリックシンドローム作用があることを認めている。さらに、2019年度の研究結果により、ムキタケには新規機能性として抗アレルギー作用があることも明らかにした。今後の研究の推進方策として、まず2018年度に行ったムキタケ成分のメタボローム解析結果を基に、ムキタケで認められている機能性の責任成分を同定していく予定である。方法としては、培養細胞尾を用いて脂質代謝関連遺伝子やメタボリックシンドローム関連遺伝子、免疫反応関連遺伝子へのムキタケ中の栄養機能性成分の影響をスクリーニング評価する予定である。さらに、得られた結果を基に機能性成分を単離精製してモデル実験動物を用いた生体内での影響についても検討する予定である。また、ムキタケのさらなる新規機能性探索として、ムキタケ成分の老化やメタボリックシンドロームに関連するマイクロRNAの発現への影響についても検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
当初の計画では、研究に必要な試薬類、モデル動物などの購入や情報収集・成果発表のための学会旅費等に助成金を使用する予定であったが、新型コロナウィルス感染症拡大の影響を受け、研究の実施が困難となり消耗品等の購入を行わなかったことや学会等が中止となり旅費の使用もなかったために次年度使用額が生じた。 2021年度は、研究遂行に必要な消耗品の購入と研究のために必要な旅費などを再検討し、効果的に助成金を使用する。
|