• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

戦後日本における性教育実践の社会運動史研究

Research Project

Project/Area Number 18K02273
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

及川 英二郎  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80334457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田代 美江子  埼玉大学, 教育学部, 教授 (40297049)
渡辺 大輔  埼玉大学, 教育機構, 准教授 (00468224)
艮 香織  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (10459224)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords性教育 / ケアの倫理学 / 科学・人権・自立・共生 / セクシュアリティ
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は引き続き文献調査とヒアリング調査、授業実践の研究と、性教育の背景にある思想的状況について検討を行った。文献調査については山本直英・高柳美知子・村瀬幸浩の文献に加え、金子由美子の文献を収集した。ヒアリングでは、金子由美子の性教育実践とライフヒストリーについて計2回、のべ5時間ほど実施したほか、村瀬幸浩の授業実践に関する追加調査を行った。これまでに実施したヒアリングのうち、まだテープ起こしをしていなかったものについては、全て業者に依頼して完了した。テープ起こしの成果については、随時公表していくつもりだが、まずは村瀬幸浩のヒアリング成果を、本人からの希望により、「村瀬幸浩論」としてまとめる準備を進めている。1980年代の時代状況や性教育実践の傾向をふまえ、2021年度には分担研究者と紀要論文として共同執筆する予定である。授業実践については、分担研究者を中心に、ひきつづき足立区タンポポ中での性教育実践を検討したほか、『季刊セクシュアリティ』100号での渡辺大輔論文・艮香織論文として過去の性教育実践の分析を行った。
性教育実践の思想的背景については、田代美江子論文がこの間の研究動向を整理しているのに加え、同じく『季刊セクシュアリティ』101号に、性教協の「科学・人権・自立・共生」という標語の成立過程を論じている。その他、1980年代の性教協における「同性愛プロジェクト」の動向を追った若手研究者による博士論文の報告会も企画した。
『季刊セクシュアリティ』100号・101号の編集過程には本研究の関係者が全員関与しているが、特に「自立・共生」という標語については、ともすれば「依存」を排除した「自立」が想定されるなか、それはリベラリズムに特有の誤謬であることを批判するフェミニズムの「ケアの倫理学」に着目している。今後、社会運動としての方向性を考える上で重要な切り口である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルスのパンデミックにより、ヒアリングをはじめ、共同研究者との意思疎通や、授業実践の研究が遅滞している。特に授業実践については、家族の事情もあり、研究代表者が直接参観することができなかった。本年度はヒアリングのテープ起こしなどで経費を使用したが、旅費の支出額にも反映されているとおり、研究論文を共同執筆できるほど打ち合わせが充実しているわけではなく、また、ヒアリングを受けた側から「逐語録」としての公表ではなく「論文」に組み込んでの公表を望む希望もあり、ヒアリング成果の公表には予想以上に手間がかかっている。

Strategy for Future Research Activity

2021年度は引き続き文献調査とヒアリング調査、授業実践の研究と、性教育の背景にある思想的状況について検討を行う。文献調査とヒアリング調査については第1世代から第2世代以降に拡大するほか、地方サークルの動向なども視野に入れたい。また、あわせて「村瀬幸浩論」の執筆を進める。授業実践の研究については、分担研究者を中心に、ひきつづき足立区タンポポ中での性教育実践を検討する。他の学校でも授業実践研究を行いたいが、コロナの動向次第でもある。なお、2021年から研究代表者が、他の分担研究者3人が関わっていた『季刊セクシュアリティ』の編集委員に加わったこともあり、ヒアリングの公表について遅滞している部分を、同誌編集に反映させる形でシフトさせていきたいと思う。すでに同誌102号には、朝鮮学校における性教育実践の課題についてヒアリング調査を行い、その結果を掲載する予定である。
性教育実践の思想的背景については、「ケアの倫理学」を踏まえた検討を継続するほか、植民地支配や「従軍慰安婦」問題なども視野に入れて、性教育実践において、ともすれば欠落しがちな要素について検討を進めていきたい。

Causes of Carryover

コロナのパンデミックによりヒアリングによる謝金と、打ち合わせなどによる旅費の使用が大幅に滞ったことが原因である。次年度は、コロナの状況にもよるが、ヒアリングの頻度をあげること、遠隔地に聞き手が赴くか、遠隔地から話し手を招くかして、性教協の地方サークルの動向を調査することで旅費や謝金を消化すること、また、「村瀬幸浩論」の執筆にともない、打ち合わせの頻度をあげるほか、新たな資料収集に務めるなど行う予定である。

  • Research Products

    (28 results)

All 2021 2020

All Journal Article (24 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] さいたまここに人あり ジェンダー平等、多様性を大事に 人権を実感として学ぶ教育を2021

    • Author(s)
      田代 美江子
    • Journal Title

      さいたまの教育と文化

      Volume: 94 Pages: 4-7

  • [Journal Article] 座談会 包括的性教育をめざす助産師の取り組みと協働の展望 (特集 助産師と包括的性教育 : サークルを基盤に、「ガイダンス」を学んで)2021

    • Author(s)
      田代 美江子
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 99 Pages: 16-31

  • [Journal Article] フィンランドレポート(7)フィンランドの老舗LGBT団体SETA(1)教育への働きかけ2021

    • Author(s)
      渡辺 大輔
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 99 Pages: 176-179

  • [Journal Article] 特集 性のゆらぎを抱えた子どもとの関わり方 性の多様性について、子ども若者支援の現場から考える 遠藤 まめた2021

    • Author(s)
      渡辺 大輔
    • Journal Title

      心とからだの健康 : 子どもの生きる力を育む

      Volume: 25(1) Pages: 12-23

  • [Journal Article] 「性の多様性」が学校や教育に問うもの (特集 教育はいま : 「知」の構造を問う)2021

    • Author(s)
      渡辺 大輔
    • Journal Title

      福音と世界

      Volume: 76(1) Pages: 24-29

  • [Journal Article] 歴史教育の課題と通史の公共性――集合的記憶と批判精神――2020

    • Author(s)
      及川英二郎
    • Journal Title

      同時代史研究

      Volume: 13 Pages: 16-29

  • [Journal Article] 〔特別論文〕性教育2020

    • Author(s)
      田代美江子
    • Journal Title

      藤田博康・河合優年・内藤美加・斉藤こずゑ・高橋惠子・山祐嗣編集『児童心理学の進歩』

      Volume: 2020年版 Pages: 175-204

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 海外情報 北京調査レポート(4)流動児童のための小学校における性健康教育2020

    • Author(s)
      田代 美江子
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 97 Pages: 134-137

  • [Journal Article] いま必要な「性教育の指導法」とは? : 知識の伝達から行動の変容へ (今月の臨床 若年女性診療の「こんなとき」どうする? : 多彩でデリケートな健康課題への処方箋) -- (性・性活動)2020

    • Author(s)
      田代 美江子
    • Journal Title

      臨床婦人科産科

      Volume: 74(7) Pages: 691-696

  • [Journal Article] 第38回全国夏期セミナー近畿大会in京都 理論講座(2019年7月28日) 「国際セクシュアリティ教育ガイダンス」を実践につなげるために (特集 性教育実践2020 : 包括的性教育に向かって)2020

    • Author(s)
      田代 美江子
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 95 Pages: 6-15

  • [Journal Article] 海外情報 北京調査レポート(3)2020

    • Author(s)
      田代 美江子
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 96 Pages: 132-134

  • [Journal Article] ・鼎談 性をポジティブに語るために必要なこと (特集 包括的性教育を実践する力をつける)2020

    • Author(s)
      篠原 美香 , 光 真志 , 田代 美江子
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 96 Pages: 20-35

  • [Journal Article] 海外情報 台湾レポート(10)臺北市政府教育局による性別平等教育の取り組み2020

    • Author(s)
      渡辺 大輔
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 98 Pages: 144-147

  • [Journal Article] 海外情報 フィンランドレポート(6)hivpointのセクシャリティ教育キットボックス2020

    • Author(s)
      渡辺 大輔
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 98 Pages: 140-143

  • [Journal Article] 対談 子どもの生活現実から共にジェンダー/セクシュアリティを問い合う学び、とはどういうことか (特集 生活から「性の多様性」を学ぶ : 子ども、学校、家庭、地域)2020

    • Author(s)
      片岡 洋子 , 坂田 和子 , 渡辺 大輔
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 98 Pages: 14-27

  • [Journal Article] なぜ「生活」から「性の多様性」を学ぶのか (特集 生活から「性の多様性」を学ぶ : 子ども、学校、家庭、地域)2020

    • Author(s)
      渡辺 大輔
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 98 Pages: 6-13

  • [Journal Article] 海外情報 フィンランドレポート(5)hivpoint(旧HIVサポートセンター)の現在2020

    • Author(s)
      渡辺 大輔
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 97 Pages: 130-133

  • [Journal Article] 台湾レポート(9)みんなでピンクのマスクをしよう (コロナ危機とセクシュアリティ)2020

    • Author(s)
      渡辺 大輔
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 97 Pages: 126-129

  • [Journal Article] 「性の多様性」から考える教室・学校・社会 (特集 多様性を認める学級づくり)2020

    • Author(s)
      渡辺 大輔
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 68(3) Pages: 244-250

  • [Journal Article] 第38回全国夏期セミナー近畿大会in京都 基調報告(2019年7月27日) いつでも どこでも だれでも 大切にされる性の学び : あらゆる暴力をのりこえる 包括的性教育の希望 (特集 性教育実践2020 : 包括的性教育に向かって)2020

    • Author(s)
      渡辺 大輔
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 95 Pages: 144-151

  • [Journal Article] 対論 性を「ポジティブに捉える」とは : 男女共修での月経・射精の学習を通して (特集 包括的性教育を実践する力をつける)2020

    • Author(s)
      樋上 典子 , 佐藤 卓 , 渡辺 大輔
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 96 Pages: 36-47

  • [Journal Article] さまざまな家族とくらしを考える2020

    • Author(s)
      艮香織
    • Journal Title

      家庭科研究,家庭科教育研究者連盟

      Volume: 356 Pages: 4-7

  • [Journal Article] 教員養成カリキュラムによる学びの実感と学び方の変遷 ―宇都宮大学教育学部卒業生調査から―2020

    • Author(s)
      小原 一馬,丸山 剛史,出口 明子,岡澤 慎一,艮 香織,三石 初雄
    • Journal Title

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      Volume: 7 Pages: 77-86

  • [Journal Article] 幼児期の性教育で大切にしたいこと,ちいさいなかま2020

    • Author(s)
      艮香織
    • Journal Title

      全国保育団体連合会

      Volume: 703 Pages: 34-41

  • [Book] ようこそ!あかちゃん2021

    • Author(s)
      レイチェル グリーナー、クレア オーウェン、艮 香織、浦野 匡子
    • Total Pages
      32
    • Publisher
      大月書店
    • ISBN
      9784272405688
  • [Book] 国際セクシュアリティ教育ガイダンス【改訂版】2020

    • Author(s)
      ユネスコ、浅井 春夫、艮 香織、田代 美江子、福田 和子、渡辺 大輔
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750350486
  • [Book] 親子で話そう!性教育2020

    • Author(s)
      浅井春夫/艮香織
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      朝日新聞出版
    • ISBN
      9784023333260
  • [Book] 図書館版 コウノトリがはこんだんじゃないよ!2020

    • Author(s)
      ロビー・H.ハリス、マイケル・エンバーリー、上田勢子、浅井春夫、艮香織
    • Total Pages
      約100
    • Publisher
      子どもの未来社
    • ISBN
      9784864121750

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi