• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

戦後日本における性教育実践の社会運動史研究

Research Project

Project/Area Number 18K02273
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

及川 英二郎  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80334457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田代 美江子  埼玉大学, 教育学部, 教授 (40297049)
渡辺 大輔  埼玉大学, 教育機構, 准教授 (00468224)
艮 香織  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (10459224)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords社会科における性教育 / 人権 / 交差性
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、コロナ禍で旅費やテープ起こしで使用できない分の経費を、文献収集やオンライン環境を整備するための物品費にあてるなど、当初の計画を変更せざるを得なかった。文献収集については、ひきつづき“人間と性”教育研究協議会(性教協)関連図書を購入したほか、村瀬幸浩の文献を網羅的に購入した。
また、本年度は『国際セクシュアリティ教育ガイダンス(改訂版)』の詳細な検討と、「社会科教育における性教育の可能性」について考察した。前者については、「人権」と「快楽の性」との関係や、「知識/態度/スキル」の使い分け、「誰にでも人権はある」という記述と「すべての人間は…社会に貢献できる」という記述との矛盾など、『ガイダンス』特有の問題点を具体的に検討することができた。後者については、職場での教育実践演習の授業を利用しながら、地理・歴史・公民分野で取り組み得る性教育の具体例について考察した。性教協設立時においても、社会科教員による積極的な関与や体育教員による社会科的なアプローチが散見され、これは性教協草創期の「失われた可能性」を探るうえで重要な切り口の発見といえる。
さらに本年度は、聞き取り調査を実施した。ただし、コロナ禍のため高齢者を対象にした調査は控えざるを得ず、計画を変更して朝鮮学校での性教育の現状を西東京朝鮮第Ⅰ初中級学校の校長・申俊植氏に、またスクール・ソーシャル・ワーカーの視点について研究代表者と同じ職場の梅山佐和氏に、性教育の観点からうかがった。いずれも『季刊セクシュアリティ』に反映させた(テープ起こしなどの費用は同誌編集部が負担した)。その他、研究分担者を含め、この間の性教育に関わる動向や情勢を中心に、同誌に原稿を多数寄せることができた。特に研究代表者が「戦争と性」に関する視点を整理することができたことは、上記した「社会科教育における性教育の可能性」を深化させるのに役立った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍の影響で聞き取り調査が2年間制限されたことは大きい。特に、性教協設立に関わる第1世代は高齢者であり、コロナ感染について細心の注意を要する。
また、研究分担者との打ち合わせや研究会は、オンラインで可能な限り実施したが、対面で得られるはずの気づきや着想など、有形無形の成果が得られなかったことも研究の遅れに影響している。実質的には、作業を単独で行うこととなり、文献調査が主となった。

Strategy for Future Research Activity

まず、文献収集を引き続き行う。網羅的な文献収集は今のところ山本直英・高柳美智子・村瀬幸浩の3名のみであり、他の第1世代や第2世代についてはさらなる収集が望まれる。また、聞き取り調査についても、地方サークルの第1世代や、本部の第2世代を中心に可能な限り行っていきたい。これはコロナ禍の状況次第である。
そのうえで、収集した文献を整理し、聞き取り調査を部分的に反映させながら論文「研究序説 戦後日本における性教育運動の歴史(仮)」の執筆を開始する。これは、ゆくゆくは同名の書籍として出版を計画するものであり、その総論として研究分担者とともに執筆するもので、2023年8月に研究代表者の職場の紀要に投稿する予定である。
また、「社会科教育における性教育の可能性」という、今回、研究を進めるなかでたどりついた新たな切り口については、さらに深化・展開させていきたい。「人文社会科学」の視点は、実は、現在の性教協に事実上欠落した視点といってよい。なぜ欠落するに至ったのか。医学や自然科学に偏重した性教育の問題や、家庭科男女共修以後の社会科と家庭科の棲み分けといった教育行政の問題など、多角的な視点から検討する必要がある。また、研究代表者の職場での「教職実践演習」での取り組みや、『季刊セクシュアリティ』誌上での特集企画を通じて(現在、研究代表者は同誌の副編集長であり、研究分担者のうち2にんは同じく副編集長である)、同テーマの必要性や具体的な可能性について発信していくつもりである。
さらに、性教育と人権教育とをつなぐ試みとして、また社会科から性教育に接近する試みとして、研究代表者が現在取り組んでいる各種の授業実践を位置づけ、性教育実践の具体例として考察対象とする。コロナ禍の状況が改善されれば、他の学校(小中高を含む)での性教育の取り組みを調査対象とする。

Causes of Carryover

2年間のコロナ禍の影響により、予定していた聞き取りができず、謝金やテープ起こしで経費が消化しきれなかった。コロナの状況が不透明なため、今後は計画を変更して文献収集と資料整理、および研究代表者の授業実践に研究趣旨を反映させ、それを録画・録音したものをテープ起こしするなど、性教育実践の現状を記録することで予算を使用する計画である。

  • Research Products

    (29 results)

All 2022 2021

All Journal Article (19 results) Book (10 results)

  • [Journal Article] "今"の日本の性教育2022

    • Author(s)
      田代 美江子
    • Journal Title

      母の友

      Volume: 825 Pages: 20-25

  • [Journal Article] 座談会 学び直そう! 月経 : ジェンダー平等の課題として2022

    • Author(s)
      艮 香織
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 104 Pages: 36-45

  • [Journal Article] 台湾レポート(13・最終回)東華大學・張德勝教授の挑戦2022

    • Author(s)
      張 德勝, 渡辺 大輔
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 104 Pages: 150-153

  • [Journal Article] フィンランドレポート(9・最終回)人権と多様性の象徴、フィンランド中央図書館「Oodi」2022

    • Author(s)
      渡辺 大輔
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 104 Pages: 146-149

  • [Journal Article] 戦争加害の歴史と応答責任 : 生まれる前のできごとなのに、なぜ2021

    • Author(s)
      及川英二郎
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 102 Pages: 56-63

  • [Journal Article] インタビュー 朝鮮学校の現状と課題 : 校長先生にきく2021

    • Author(s)
      申 俊植, 及川 英二郎, 艮 香織
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 102 Pages: 102-111

  • [Journal Article] ジェンダーの視点で見る「性差の日本史」 : 国立歴史民俗博物館 企画展示「性差(ジェンダー)の日本史」2021

    • Author(s)
      及川英二郎
    • Journal Title

      同時代史研究

      Volume: 14 Pages: 82-86

  • [Journal Article] 国際セクシュアリティ教育ガイダンスとは何か2021

    • Author(s)
      艮香織
    • Journal Title

      K-peace

      Volume: 28 Pages: 6-9

  • [Journal Article] 暴力と安全確保、そして人権2021

    • Author(s)
      艮香織
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 102 Pages: 14-21

  • [Journal Article] 性教育と「いのち」をめぐる教育 : いのちの在りかとしてのからだ2021

    • Author(s)
      艮香織
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 100 Pages: 88-95

  • [Journal Article] 北京調査レポート(6・最終回)北京師範大学児童性教育プログラム開発グループの取り組み2021

    • Author(s)
      田代 美江子, 康 懌
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 102 Pages: 172-175

  • [Journal Article] 《科学・人権・自立・共生の性教育》と包括的セクシュアリティ教育 (特集 性教育・性教協の「今」 : 性教恊設立40年)2021

    • Author(s)
      田代 美江子
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 101 Pages: 6-15

  • [Journal Article] 座談会 『季刊セクシュアリティ』のこれまでとこれから (特集 人権を基盤とした包括的性教育を! : 創刊100号をあらたなスタート地点として)2021

    • Author(s)
      村瀬 幸浩, 水野 哲夫, 田代 美江子, 渡辺 大輔
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 100 Pages: 14-27

  • [Journal Article] さいたまここに人あり ジェンダー平等、多様性を大事に 人権を実感として学ぶ教育を2021

    • Author(s)
      田代 美江子
    • Journal Title

      さいたまの教育と文化

      Volume: 94 Pages: 4-7

  • [Journal Article] 座談会 包括的性教育をめざす助産師の取り組みと協働の展望 (特集 助産師と包括的性教育 : サークルを基盤に、「ガイダンス」を学んで)2021

    • Author(s)
      田代 美江子
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 99 Pages: 16-31

  • [Journal Article] 新たな領域「子どもとジェンダー・セクシュアリティ」がもつ意味 (特集 『子ども白書2021』を読む) -- (執筆者より)2021

    • Author(s)
      渡辺 大輔
    • Journal Title

      子どものしあわせ : 母と教師を結ぶ雑誌

      Volume: 849 Pages: 9-11

  • [Journal Article] 教育情報(No.1153)埼玉県「性の多様性を尊重する教育」 : 個別配慮から人権教育へ2021

    • Author(s)
      渡辺 大輔
    • Journal Title

      教育

      Volume: 908 Pages: 94-97

  • [Journal Article] フィンランドレポート(8)フィンランドの老舗LGBT団体SETA(2)学校保健調査とトランスキッズ2021

    • Author(s)
      渡辺 大輔
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 102 Pages: 164-167

  • [Journal Article] 性教育の中の「関係性」 : ジェンダーの理解と暴力に関する実践を通して (特集 人権を基盤とした包括的性教育を! : 創刊100号をあらたなスタート地点として)2021

    • Author(s)
      渡辺 大輔
    • Journal Title

      Sexuality

      Volume: 100 Pages: 80-87

  • [Book] 性は人権なの?(人間と性の絵本)2022

    • Author(s)
      艮 香織、柿崎 えま
    • Total Pages
      48
    • Publisher
      大月書店
    • ISBN
      9784272407446
  • [Book] 考えよう! 人間の一生と性(人間と性の絵本)2022

    • Author(s)
      艮 香織、柿崎 えま
    • Total Pages
      48
    • Publisher
      大月書店
    • ISBN
      9784272407453
  • [Book] 安全、同意、多様性、年齢別で伝えやすい! ユネスコから学ぶ包括的性教育 親子で考えるから楽しい! 世界で学ばれている性教育 1時間で一生分の「生きる力」32022

    • Author(s)
      上村 彰子、田代 美江子、大久保 ヒロミ
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      講談社
    • ISBN
      9784065249147
  • [Book] あかちゃんは どこから くるの?2022

    • Author(s)
      田代美江子、せべまさゆき
    • Total Pages
      32
    • Publisher
      金の星社
    • ISBN
      9784323035802
  • [Book] 乳幼児期の性教育ハンドブック2021

    • Author(s)
      浅井 春夫、安達 倭雅子、艮 香織、北山 ひと美、“人間と性”教育研究協議会乳幼児の性と性教育サークル
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780311495
  • [Book] 愛児の家史料 第1期,4巻2021

    • Author(s)
      浅井 春夫, 艮 香織, 酒本 知美
    • Total Pages
      299
    • Publisher
      不二出版
  • [Book] 愛児の家史料 第1期5巻2021

    • Author(s)
      浅井 春夫, 艮 香織, 酒本 知美
    • Total Pages
      614
    • Publisher
      不二出版
  • [Book] 図書館版 8歳からの性教育の絵本 とってもわくわく!するはなし2021

    • Author(s)
      ロビー・H.ハリス、マイケル・エンバーリー、上田 勢子、浅井 春夫、艮 香織
    • Total Pages
      84
    • Publisher
      子どもの未来社
    • ISBN
      9784864121989
  • [Book] マンガ アイはあるの? : 「性」について考えてみよう、話し合ってみよう! : SEXUALITY COMICS2021

    • Author(s)
      田代美江子, 塙季代子
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      エイデル研究所
  • [Book] ようこそ!あかちゃん2021

    • Author(s)
      レイチェル グリーナー、クレア オーウェン、艮 香織、浦野 匡子
    • Total Pages
      32
    • Publisher
      大月書店
    • ISBN
      9784272405688

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi