• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

J.デューイの科学の教育過程に関する心理学的・社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 18K02303
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

梶原 郁郎  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (30390016)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsデューイ / 科学 / 教育過程 / 知識の転移
Outline of Annual Research Achievements

本研究の課題は、児童生徒が科学の知識を理解・活用する認識形成過程に焦点を当てて、J.デューイの科学の教育過程を心理的・社会的両側面において明らかにすることである。この課題に次の四つの視点から取り組む。(Ⅰ)デューイの科学の教育課程を教育過程(知識の獲得・活用を保障する教授学習過程)としてどうように分析するか、(Ⅱ)同過程を支える教師の教育内容研究はどのような過程を採るのか、(Ⅲ)同過程のどの局面に、デューイが提示する民主主義社会の成員の資質形成を読み取りうるのか、(Ⅳ)同過程を、デューイが批判しているロックの教育学説ではどのような点で保障できないのか。以上の作業を通して本研究は、デューイの科学の教育過程の心理的・社会的側面を描き出して、デューイ研究が教育過程研究として進められていない現状を打開して、新たな知見を提供する。
本研究2年目(2019年度)における成果は次の通りである。(1)「J.デューイの仕事学習論に基づく「もの作り総合学習」の事例研究-椿油作りから教科学習への展開過程を保障する内容構想-」(東北教育哲学教育史学会『教育思想』第46号、2019年4月、21-36頁)、(2)「生活科における酸性学習の成果と課題-定性的ルールの獲得・活用を図る授業内容-」(『教授学習心理学研究』第14巻第2号、2019年、66-81頁)、(3)「J.デューイの『民主主義と教育』における負の「知性」論の今日的リアリティー」(『日本デューイ学会紀要第60号、31-40頁)、(4)「学校と社会の二重乖離問題-J.デューイ(1915)が問題にした「知性」の今日的リアリティー」(デューイ学会(第63回:慶應義塾大学(2019年10月6日)。(1)(2)は、上述の視点(Ⅰ)からの研究成果で、視点(Ⅱ)にも関わっている。(3)(4)は上述の視点(Ⅲ)からの研究成果である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究の課題は、児童生徒が科学の知識を理解・活用する認識形成過程に焦点を当てて、J.デューイの科学の教育過程を心理的・社会的両側面において明らかにすることである。この課題に、「研究実績の概要」の欄に記した四つの視点から取り組む。本研究2年目(2019年度)は、上述の視点(Ⅰ)からの研究成果、(Ⅲ)からの研究成果を収めた。

Strategy for Future Research Activity

本研究の課題は、児童生徒が科学の知識を理解・活用する認識形成過程に焦点を当てて、J.デューイの科学の教育過程を心理的・社会的両側面において明らかにすることである。この課題に、「研究実績の概要」の欄に記した四つの視点から取り組む。この課題の検討を、本研究1・2年目(2018・19年度)の研究成果を踏まえて、本研究3年目(2020年度)以降は、視点(Ⅰ)(Ⅱ)(Ⅲ)、さらに視点(Ⅳ)からデューイの科学の教育過程を心理的・社会的両側面を検討する。本研究3年目は、上述の学会発表(学校と社会の二重乖離問題)を論文にまで纏める作業をはじめ、研究を進めていく予定である。

Causes of Carryover

コロナウィルスの影響による3月の資料収集出張と研究会中止のために、2019年度の予算の未使用金額が生じた。未使用額については、2020年度に資料収集と出張による資料取集とに主に当てて、本年度の研究計画を遂行する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] J.デューイの仕事学習論に基づく「もの作り総合学習」の事例研究-椿油作りから教科学習への展開過程を保障する内容構想-2019

    • Author(s)
      梶原郁郎
    • Journal Title

      教育思想

      Volume: 46 Pages: 21,36

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 生活科における酸性学習の成果と課題-定性的ルールの獲得・活用を図る授業内容-2019

    • Author(s)
      梶原郁郎
    • Journal Title

      教授学習心理学研究

      Volume: 14-2 Pages: 66,81

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] J.デューイの『民主主義と教育』における負の「知性」論の今日的リアリティー2019

    • Author(s)
      梶原郁郎
    • Journal Title

      日本デューイ学会紀要

      Volume: 60 Pages: 31,40

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 学校と社会の二重乖離問題-J.デューイ(1915)が問題にした「知性」の今日的リアリティー2019

    • Author(s)
      梶原郁郎
    • Organizer
      日本デューイ学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi