2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K02334
|
Research Institution | Hyogo University of Teacher Education |
Principal Investigator |
藤原 忠雄 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (30467683)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高木 亮 就実大学, 教育学部, 准教授 (70521996)
波多江 俊介 熊本学園大学, 商学部, 准教授 (70733715)
清水 安夫 国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授 (00306515)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 教職キャリア / キャリア発達段階 / キャリア発達課題 / キャリア発達上の危機 / 学校メンタルヘルス / ワークライフバランス / 後期キャリア |
Outline of Annual Research Achievements |
研究計画では“教師の発達段階全体像の検討”(平成30~31年度中)と“各段階における具体的キャリア分岐の検討”(平成30年度~32年度),介入余地の検討”(平成31年度~32年度)という3領域での検討を示している。計画通り2年目(平成31・令和元年度)に3領域ともに着手を行いえた。 “教師の発達段階全体像の検討”については過去5年近くの間、「6段階の教師の発達課題仮説」の理論に関する調査研究の報告や議論を論文として蓄積してきた。理論書の出版を2年目に目指してきたが、“キャリアの倫理”と“国外の状況調査”、“ケース研究の守秘義務に抵触しない公開方法”の必要性が共同研究者間で議論となった。そのため、理論書の出版計画は一時延期し、3年目(令和2年度)に英文論文を執筆する方向で準備を行った。 “各段階における具体的キャリア分岐の検討”については発達段階の6段階に関する調査データ(数量データを含めた描画アンケート,聞取り調査など)を収集している。2年目では中年期や退職、闘病や親族の看病・介護・見取りを見据えるなど後期キャリアの充実の課題に関する有益なデータ収集に恵まれ,分析と発表を準備している。 “介入余地の検討”では「6段階の教師の発達課題仮説」に基づいた「平成31年式ライフラインシート」を開発し、2年目に現職教職員向け研修等で実施し好評を得た。かなり個人情報的な課題にも関わるため“提供許可”を得たデータだけを収集している状況である。前述の“ケース研究の守秘義務に抵触しない公開方法”の模索の上でデータ分析・介入方法・効果検証の研究をいかに論文としてまとめ、報告するか今後の課題である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
教師のキャリアつまり職業生活全体像をできるだけ客観的に分析検討するという困難な課題を本研究計画は題材としている。しかし,複数の学会の研究推進委員会等の協力企画や,研究協力者として高田純(香川大学)や長谷守紘(愛知県中学校教諭)、神林寿幸(明星大学)の貢献により順調に成果を挙げている。特に,懸案であった聞取りと連動した描画調査方法の簡易化・一定の量的議論の測定可能な質問紙が好調に稼働。そこから重い個人情報が多いキャリアをめぐる倫理の議論に多くの時間を本年度は費やした。ただし、内容的に公開は不適切で倫理的に許されつつ価値を維持した公開方法を模索している。 1年目に聞取りと描画といった質的調査とリッカート法などを用いた量的調査を併用した長時間ケース調査実施、現在、データを分析・論考中。2年目は教職員研修等で15分程度で一斉に行い得る「平成31年式ライフラインシート」を開発、予想以上に好意的に受け入れられた。これで“6段階の教師の発達段階仮説”が矛盾しないことが確認でき、分析ツールが確保できた。しかし,前述したような倫理上の課題があり“シート提供許可者”のみをデータとして組み入れる形式を取っており現段階では100に足りない公開可能データ収集状況である。また,サンプル収集に偏りがあるため一般的な研究成果として提示するにはもう少し時間を要する見通し。 一方で学会公開討議などで“病気とキャリア”や“看病・介護とキャリア”,“残りの人生と今のキャリア”といった我が国のキャリア研究やワークライフバランス研究の論点の中であまり先例のない“後期キャリアにおけるワークライフバランス”に関する知見を複数得た。これについて論文報告の準備を現在行っており、本科研申請当初想定外の知見・論考が得られる見通しである。 以上を総合し“想定外に順調”な研究進展状況にあると自己評価を行う。
|
Strategy for Future Research Activity |
第一領域である“発達段階全体像の検討”に“6段階の教師の発達段階仮説”の価値と課題・注意点を130頁程度にまとめた理論書書籍原稿を整理できた。しかし,上述したように個人のキャリアの公開に関して、倫理的に充分な議論蓄積の必要を認識した。また、海外の教職キャリアの情勢を情報収集することが必要であるとして確認された。そのため3年目(令和2年度)の時点では出版計画は一時延期しつつ、倫理基準に問題のない表現方法の工夫や英文発表での国際交流に向けた努力を現在行っている。 第二領域“各段階特に分岐の検討”については前年度報告書提示の 「(ウ)キャリアの長い時間間隔の区分けや分岐・転機の原動力となる要素」について特に“後期キャリア”(仮表現)について有益なデータ収集を行い、予想以上に順調な分析を行うことができた。3年目はこれらの分析と学術発表のための努力を行に注力したい。 第三領域“介入余地の検討”については主に本科研の協力者(臨床心理学系研究者)が介入効果を実験的・条項証拠的に検討するような現在データを収集中である。調査の分析において倫理面の議論が課題であるものの、主に国外で発表を模索することで、国際比較や効果的な制度・経営・臨床における介入方法の模索を行っている。
|
Causes of Carryover |
調査実施において現職教職員および元職教職員に関する聴き取り調査が極めて効率的に進んだ。また、研修等の場面を通して調査協力が想定以上に効率的に進んだため事前の想定よりも予算に余裕がある状況となった。一方で調査研究の質の向上に注力したために、成果発表(特に海外の学会での成果発表)と国際事情に関する情報収集努力に遅れが生じている。令和元年度末時点では最終年度に集中的に国際情勢の情報収集と成果発表に関わる出張を行うことで往復旅費の節約を展望していたところである。 しかしながら、周知のように武漢発の新型コロナウイルスの感染爆発という想定外の国際情勢により海外出張の実施が難しい状態の見通しとなった。そのため海外出張を通した情報収集と情報発信は現時点で実行の見通しが立たない。そのような非常事態を踏まえ、あくまで現段階ではこれに代わる同様のアピールを模索したい。本科研2年間の成果の英文翻訳・校閲に関する予算に変更・シフトを行う。また、その英文化した成果物をインターネットで公表する方向性を今年度模索する。一方で海外事情の情報収集は翻訳等で対応しきれない課題であるため今年度をかけて在り方を検討する予定である。
|
Research Products
(7 results)