2019 Fiscal Year Research-status Report
フランスの農山村における小規模初等学校の存立―歴史的変遷と教育方法を中心に
Project/Area Number |
18K02351
|
Research Institution | Nishikyushu University |
Principal Investigator |
赤星 まゆみ 西九州大学, 子ども学部, 教授 (50150975)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | フランス / 初等学校 / 学校と地域の協働 / コミューン / 小規模校 / 過疎地 / 農山村学校 / 異年齢教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
農村や山間部などの顕著な人口減少と過疎化は世界共通の現象であり、フランスでも農山村にある小規模校の存続や学校統廃合は焦眉の急務となっている。本研究は、日本の状況を視野に入れつつ、フランスの小さなコミューンと小さな学校に注目して農山村部の小規模校の歴史・現状と最近の政策動向を明らかにするものである。第2年度の成果は次の通りである。 1)2019年10月、フランスにおける調査を実施した。①サヴォワ県で、ICEM(現代学校協同研究所)による教員研修(サヴォワ地域教育実践研究会:農山村学校の教育方法に関する講演会・討論会)に参加した。研究会後、山間地域の学校を見学し、管区の国民教育視学官にインタビューした。②10月16日(水)から10月18日(金)に開催された、フランス語圏国際研究会「学校、地域、情報科学―協働・学習のあり方―」(クレルモン・オーベルニュ大学ACTe233研究所主催)に参加し、農山村学校をめぐる様々な課題に関する研究動向の収集、研究情報の交換を行い、新たな研究協力関係を結んだ。③フランスの山間部の学校はとくに規模が小さく教員は孤立しがちである。その課題を克服する役目を負った農山村学校コーディネーター(EMALA)にインダビューした(イゼール県)。 2)フランスの農山村学校に関する研究と実践を担う「教育と地域の研究所(OET ex-OER)」との研究協力を深め、農山村の子どもの学力や特性などに注目した日仏比較の協同研究を構想・協議した。このため、2020年5月にリヨン第2大学で研究会を企画した。あわせて、2020年3月に事前打ち合わせとフィールド調査を実施する予定であったが、2020年冬のコロナ禍によりいずれも中止となった。 3)日本比較教育学会などで成果を発表した。 4)第7回中国・四国地区へき地教育研究大会徳島大会に参加するなど、日本のへき地校の調査を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度の研究は、前年度末の本調査開始など予定以上の進展を受けて進められたので、更なる進展が期待されたが、2020年冬からの世界的なコロナ禍の影響を受けて、年度末に予定した前倒しの調査計画を実施することができなかった。しかしながら、本年度の当初に予定した成果は本年度の半ばに達成できており、結果的に、予定通りの進展になった。とくに、2019年度は、「教育と地域の研究所(OET ex-OER)」との協力を深めることができ、その研究大会(クレルモン-オーベルニュ大学、2019年10月開催)に出席し、研究交流を深めることができた。また、次年度に向けて、リヨン第2大学との共同研究に着手することが決まり、準備を始めたところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究に対するフランス農村部の学校・教育行政関係者や地域住民、大学研究者などの関心は高く、これまで非常に多くの協力を得ることができている。しかし、2020年冬のコロナ禍により、調査を実施できなくなっている。今後の見通しも定かではないが、今年度後半に実施することを検討する。もし予定通り実施できない場合は、来年度に延期されることもあり、社会状況を見て調整する。今年度の計画は以下の通りである。 1)今後検討する重要な事例のフィールド・ワークを実施する。2020年11月に、オルレアン・トゥール大学区とナント大学区、及び、2021年3月に、グルノーブル大学区とリヨン大学区において実施する予定である。 2)現在、リヨン第2大学の研究者との研究協力が進行している。2021年3月には、リヨン第2大学において、本研究課題に関する研究レビューと研究会(本研究の成果を基盤とした次期の研究課題を見すえた研究交流)の機会を持ち、調査結果の考察に関する専門的レビューを受けるとともに、リヨン大学との研究協力の継続と以後の展開を検討する。 3)文献等の諸資料・インタビュー結果をもとにしたフランスにおける小規模校の歴史的変遷とその理念的背景の整理、フィールドワークの結果の整理とそれに基づく分析・考察を行い、その結果についての論文等及び学会発表による研究成果の公表を行う。 4)日仏比較協同研究の準備を行う。とくに、日本国内の過疎地の小規模校の実践と課題について調査し、整理する。
|
Causes of Carryover |
2020年冬のコロナ禍により、国内外の調査が実施できなかったため、その調査費を次年度に繰り越すことになった。2020年3月に実施できなかった調査を本年度(2020年11月)実施する予定である。2020年5月実施予定のリヨン第2大学での研究会やフィールド調査も2020年度末(2021年3月)に延期している。前年度の未使用額は、本年度の研究費と合わせて、主に海外調査に充当する。その他、国際協同研究の展望も踏まえ、国内のフィールド調査を実施する。さらに、本年度から研究分担者が加わったので、研究会を年度内に2回程度開催する予定である。
|
Research Products
(3 results)