2020 Fiscal Year Research-status Report
環境共生社会を見据えた市民としての資質向上を目指す融合型大学教育プログラムの開発
Project/Area Number |
18K02375
|
Research Institution | Bukkyo University |
Principal Investigator |
林 隆紀 佛教大学, 社会学部, 准教授 (20264806)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長谷川 精一 相愛大学, 人文学部, 教授 (40269824)
奥野 浩之 同志社大学, 免許資格課程センター, 准教授 (80552067)
沼田 潤 相愛大学, 人文学部, 准教授 (40735289)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | シチズンシップと共生 / 知識と環境意識の相関 / 環境教育 / 大気汚染 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は環境教育を中心に研究している代表者、ならびに異文化教育、歴史教育、法教育と異なる分野を専門とする研究者の協働によって、環境との共生の意識を醸成し、主体的な市民となるための大学教育プログラム開発を目指している。本来であれば研究最終年となるはずの2020年度には、これまでの各分野の知識を結集してe-ラーニングコンテンツを作成し、その検証を行うべく計画していた。しかし突然のコロナ禍の到来で、コンテンツ作成に携わるためのミーティングや作業を全く進めることができなかったのみならず、緊急時における大学特別業務対応や代表者の体調不良のため、ほぼ研究が滞ってしまった。そのような状況において、少しでもこれまでの成果の中間的な振り返りを図るべく、日本環境教育学会第31回年次大会(オンライン開催)にて、『科学的知識が学生の環境意識に及ぼす影響について』と題して学会発表を行った。ここでは大学の授業内で取り扱ったエネルギーミックスに関する学生の認識と知識のずれについて、無記名アンケート方式で回答を集計し、そこから導かれる分析内容についての考察を行った。2021年3月に今年度計画を立て直すべく研究会を開き、4月以降のスケジュールについて合意形成を図った。ただ2021年5月現在も研究メンバーの在籍している大学の所在地である京都府、大阪府でともに緊急事態宣言が発令されており、研究出張の禁止措置が取られている中、十分な議論が進められていない状況である。その中で限定的な連絡態勢ながら連携を図り、当初の大きな目的であるコンテンツ作成を少しでも前に進めようと模索している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2020年からのコロナ禍による活動自粛、特別業務の増加により、研究会、共同研究遂行が全くできなかった。特にフィールドワーク、聞き取り調査を基にしたコンテンツ制作という当初の予定に基づく計画の見通しが立たなくなったことが最も大きな要因と考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究活動、特にフィールドワーク系調査の再開の見通しが立たない現在、当初予定のフィールドワーク活動とe-ラーニングコンテンツ学習による正確な知識習得との相互作用についての知見獲得が困難になることが予想される。そこでまずはe-ラーニングコンテンツの有無による大学での学びの深化の差異について検証すべく、コンテンツ内容の見直しを図り、教材作成を優先する。またその教材を用いて、限定的な人数の学生によるコンテンツ教育の有効性を検討する。特に教職課程在籍の学生と一般の学生との効果の比較など、別の視点からの考察が可能となるような制度設計を今後の研究会などを通して詰める作業を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
e-ラーニングコンテンツ作成を専門業者に依頼する費用について、コンテンツ作成が今年度にずれ込んだこと、また当初予定していたフィールドワーク出張が全くできなかったことに起因する。 したがって早急にグループ内研究者と協議のうえ、改良コンテンツを完成させ、今年度中にデジタルコンテンツの作成にかかわる費用の確認、執行を行える段取りをつけること、ならびにフィールドワークに変わる指標作成のための手法を検討し、それに伴う費用として計上することを予定している。
|
Research Products
(1 results)