2018 Fiscal Year Research-status Report
A musical study on speech communication between infants and child carers and caregivers
Project/Area Number |
18K02436
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
石川 眞佐江 静岡大学, 教育学部, 准教授 (80436691)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 康子 共立女子大学, 家政学部, 准教授 (20458863)
市川 恵 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 講師(任期付) (70773307)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 乳児 / 養育者 / 音声コミュニケーション / 音楽性 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究初年度である平成30年度は、関連諸分野における乳児―養育者の音声コミュニケーションに関する先行研究の検討および各分野における成果と課題をまとめた。その結果、発達心理学、言語学、社会学等の分野において乳児の発達と母子間コミュニケーションにおける音声やり取りの特徴については重要な知見が蓄積されているものの、音声学および音楽的な視点からの研究は数少ないことが明らかとなった。 さらに複数の母子ペアを対象とし、継続的な音声コミュニケーションデータの収集を行うとともに、保育者の音声コミュニケーションにも着目し、保育者が保育活動内で用いる音声の特徴と機能についても分析すべくデータの収集を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度に予定していた先行研究の収集と検討および分析対象となる音声データの収集を行うことができ、おおむね順調に進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
二年目となる令和元年度においては、引き続き母子ペアの音声コミュニケーションデータを収集するとともに、その音声分析に着手する。また収集済みの保育者の保育中の音声コミュニケーションデータについても同じく音声分析および発話分析を行い、特徴を明にしていく。、
|
Causes of Carryover |
平成30年度においては文献研究及びデータ収集のための計画・下準備に費やした期間が長く、予定よりも備品、謝金等の経費支出が少なかったため次年度使用額として計上した。次年度においては、データ収集対象および解析を進めるため、備品、謝金、また成果後悔のための学会・研究会参加旅費をして使用する計画である。
|