2020 Fiscal Year Research-status Report
健康課題を抱える子供の支援において養護教諭が行う多職種連携の現状と課題
Project/Area Number |
18K02450
|
Research Institution | Takasaki University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
青柳 千春 高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (10710379)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金泉 志保美 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (60398526)
阿久澤 智恵子 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (70596428)
佐光 恵子 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授 (80331338) [Withdrawn]
町田 大輔 高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 非常勤講師 (10622251)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 養護教諭 / 子供の健康課題 / 連携・協働 / スクールカウンセラー / スクールソーシャルワーカー |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、子供が抱える健康課題解決へ向け、小・中学校へ勤務する養護教諭が校内職員や地域の専門家・専門機関とネットワークを構築し、家族支援も含めた子供への支援の協働・連携を具体化するためのプロセスを明らかにして、「小・中学校における多職種連携を促進する養護教諭のためのガイドライン」を作成することである。 そこで、昨年度は子供の健康課題への対応において、専門家及び専門機関との連携・協働の窓口となった経験がある小・中学校に勤務する養護教諭14名とスクールカウンセラー(SC)8名、スクールソーシャルワーカー(SSW)5名を対象に、半構造的面接法によるインタビュー調査を実施した。 今年度は、インタビュー内容から逐語録を作成し、「養護教諭が地域の専門家・専門機関との連携・協働において窓口になっている場面」、「養護教諭が校内職員や、地域の専門家・専門機関との連携・協働において感じている困難や課題」、さらに、「SC・SSWの学校との連携における養護教諭への役割期待」について、内容分析の手法を用いて、質的帰納的に分析し、考察をしている途中である。 次年度には、調査結果をまとめて学会誌や学術集会等で発信できるよう、引き続き研究を進めていく予定である。 また、研究者の所属先があるA県内において、小・中学校に勤務する養護教諭やSC,SSW、学校医の参加による事例検討会を3か月に1度開催し、「健康課題を抱えた子供への対応」について協議をした。次年度も継続予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナ感染症の流行に伴い、予定していたインタビュー調査の実施が困難になり、延期をして時期を待ったが実施することができず、結果、内容分析の開始が後ろにずれこんでしまったため
|
Strategy for Future Research Activity |
得られた調査結果をもとに、逐語録から内容分析を行い、次年度には、学会誌や学術集会で発信できるようまとめる予定である
|
Causes of Carryover |
研究1年目に関東圏内公立小・中学校に勤務する管理職及び養護教諭を対象とした質問紙調査を予定していたが、第2段階で実施する予定であったインタビュー調査を質問紙調査より前に実施することにした。そのため、まだ質問紙調査に係る支出を執行していないので、次年度使用額が生じている。次年度は、インタビュー調査結果をまとめ発信するとともに、その結果を生かして質問紙調査を作成し、令和4年度に質問紙調査を実施する予定である。
|