• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of childcare practice model on based on childcare network on Koyasuko and childcare

Research Project

Project/Area Number 18K02454
Research InstitutionShumei University

Principal Investigator

東 亜紀  秀明大学, 看護学部, 准教授 (80341874)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 美濃口 真由美  秀明大学, 看護学部, 講師 (40817889) [Withdrawn]
茅島 江子  秀明大学, 看護学部, 教授 (70125920)
片桐 いずみ  秀明大学, 看護学部, 助教 (30833925)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords子安講 / 信仰 / 社会的ネットワーク / 地縁関係 / 血縁関係
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、A市A地区において現在も行われている子安講の実態を明らかにし、さらに、子安講と育児ネットワークの関連を分析し育児期女性の子育て支援モデルを開発するものである。
子安講は、子安信仰や知識が従来の観音講と結合・強化される場であり、また、嫁等が安産を祈願し情報交換し不安を解消する場としての機能があった。A地域から婚出した女性と親の関係性、また、婚入してきた女性と親の関係性を対象にフィールドワークを実施する予定であったが、新型コロナ感染拡大の影響により、子安講そのものが中止となった。収集した資料から、婚出した女性及び婚入した女性と親との関係は、家族関係に関連していることが予想された。A地域の日常的な①パーソナルネットワーク、②インパーソナルネットワークの聞き取り調査により個人のつながりを照射し、親子の紐帯、夫婦の紐帯を視点に持つことは、家族、親族関係が希薄化する現代の育児支援を再考する上で重要な意味を持つことが考えられた。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi