• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

子どもの動きの質的評価法の確立にむけた経時的調査

Research Project

Project/Area Number 18K02468
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

上田 憲嗣  立命館大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (10325300)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大友 智  立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (90243740)
安部 孝文  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (30794953)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords動作コオーディネーション / 体力・運動能力 / 質的運動能力
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、以下の研究を行った。
まず、前年度に引き続いて、宮崎県にて行われているスポーツタレント発掘・育成プログラムの第2次オーディション応募者(約200名)を対象とし、各応募者の体力・運動能力に加えて、動作の質を支える動作コオーディネーション能力について、その診断テストを用いて測定した結果をえることができた。これにより、ジュニアスポーツ選手の動きの量的及び質的評価のデータ収集を行うことができた。さらに、すでに過去に本プログラムに選抜され、長期パフォーマンス育成対象となる選手の経時的な測定結果も併せて収集できた。こうしたデータ収集は、コロナ禍の影響を受けた数年ぶりに、十分なデータを収集することができた。
2022年度得られたデータは、本研究の目的である「子どもの身体活動を量と質の両面より評価すること」に達成するための貴重な経時的質的データである。当初の計画では、2018年から5年間を通じてデータを収集する予定であったが、途中コロナ禍の影響を受けて、データが途切れたこともあり、1年の研究期間の延長を行い、より多くのデータを継続して収集できるようにした。
さらに、これまで収集できたデータをもとに、体力・運動能力の測定結果と動作コオーディネーション能力の測定結果から、各能力間の関係性についてデータの解析を実施している。その結果、一定の結果が得られた。今後はさらにデータを追加して、関係モデルの精緻化を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画では、2018年から5年間を通じてデータを収集する予定であったが、途中コロナ禍の影響を受けて、2年間収集データが減少したり、継続データが途切れた。
このため、収集できたデータをもとに、すでに解析を行なっているが、より分析の妥当性、信頼性を精緻なものにするため、1年の研究期間の延長を行い、より多くのデータを継続して収集できるようにした。

Strategy for Future Research Activity

1年間の期間延長とした2023年度は、継続的に収集してきた質的データを新た追加するとともに、これまでの研究において、収集してきたデータをもとに、質的運動能力測定結果と、量的運動能力測定結果の解析から、質と量の関係性を考慮した運動能力の診断評価モデルを構築する。
現在すでに解析に入っており、本解析結果を学会及び、学術論文として、発表する予定である。

Causes of Carryover

コロナ禍によるデータ収集の滞りにより、当初の予定より遅れている。
このため、当初の使用額より、特に旅費等に変更が生じたため。
2023年度は、データ収集の旅費及び、データ解析、論文投稿費として、使用予定である。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi