2022 Fiscal Year Research-status Report
文化的実践への参加を通した数量発達と大人の支援:1歳から3歳までの縦断的研究
Project/Area Number |
18K02478
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
榊原 知美 東京学芸大学, 先端教育人材育成推進機構, 准教授 (20435275)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 文化的実践 / 参加 / 数量概念 / 幼児 / 保護者 / 支援 / 縦断研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,幼児が文化的実践に参加することを通して,生得的な数量能力を基盤としつつ,より高度な数量概念を発達させる過程を明らかにすることである。本研究では特に,幼児早期の1~3歳児が参加する文化的実践としての家庭および保育園での活動に注目し,幼児の数量概念の発達過程を大人の数量支援の構造との関係で縦断的に捉える。具体的には,子どもが家庭や保育園での活動において自発的に行う数量行動の1歳から3歳までの間の発達的変化,それに対する保護者や保育者の支援とその変化,の2つの側面について検討する。2022年度は,次の3点を実施した。 第1に,ここまでに収集した1~3歳児1名を対象に行った家庭での活動における数量行動の縦断的自然観察データをもとに,子どもが家庭での活動において自発的に行う数量行動の1歳から3歳までの間の発達的変化と,それに対する保護者の支援とその変化に主に着目した分析を引き続き行った。縦断的自然観察では,日誌法を用い,家庭において数量に関わる行動が観察された際に,幼児の数量行動とそれが生起した状況を随時具体的に記録した。 第2に,既存の分析に加え,新たな視点として,近年注目されているSFON(Spontaneous Focusing on Numerosity)に着目し,過去に収集した幼稚園における3歳児クラスの観察データの再分析を行った。そこで得られた結果については,日本保育学会第75回大会で報告を行った。 第3に,乳幼児の数量概念の発達に関する最新の研究動向を把握するため,文献のレビューや学会における情報収集を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新たな視点を入れて分析を行ったことにより,当初の予定よりも作業に遅れが生じたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
子どもが家庭での活動において自発的に行う数量行動の1歳から3歳までの間の発達的変化と,それに対する保護者の支援とその変化に主に着目した分析の完了を目指す。
|
Causes of Carryover |
(理由)新型コロナウィルスの影響で旅費が未執行となった。また,全体としてデータ分析にやや遅れが生じたことから,データ整理のための謝金も未執行となった。 (使用計画)データ整理・分析に関わる謝金および学会参加のための旅費に使用する。
|
Research Products
(2 results)