2018 Fiscal Year Research-status Report
戦前の日中両国における保育所の成立と展開に関する比較史研究
Project/Area Number |
18K02491
|
Research Institution | Mejiro University |
Principal Investigator |
日暮 トモ子 目白大学, 人間学部, 准教授 (70564904)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 保育所 / 幼稚園 / 母親 / 子ども観 / 幼保二元化 / 養育の社会化 / 家庭教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、戦前の日中両国における保育所の成立と展開にみられる特徴を、近代以降、育児の主たる担い手とされた母親の役割の変容から明らかにすることである。両国はいずれも海外から幼稚園制度を導入し、その一方で、貧民や労働者の子弟のための保育所制度を構築、発展させていった経緯がある。福祉事業としての保育所制度の成立及び展開の過程において、教育事業としての幼稚園制度との相違がどのように論じられ、またその中で、家庭における母親の位置づけがどのように語られていたのかを、比較史の視点から検討するものである。 2018年度は、国内外の就学前保育・教育施設、教育行政機関、図書館を訪問し、基礎資料の収集、専門家からの聞き取りを行った。また、中国大陸の就学前教育・保育施設の発展と密接に関わっている香港、台湾で現地調査を実施し、関連する史資料の収集を行った。さらに、戦後中国の就学前保育・教育の動向について、幼稚園の管理・運営に関する規程の「幼児園工作規程」(1989年、1996年、2016年)及び「幼児園管理条例」(1989年)、幼稚園の教育課程の基準である「幼児教育指導綱要(試行)」(1981年(草案)及び2001年)、教育部が幼児期の教育内容と方法を幼稚園教師とともに保護者に向けて具体的に示した「3~6歳児の学習と発達の手引き」(2012年)を中心に分析を行い、その内容を概観するとともに、今日の中国の就学前保育・教育における保護者の役割の変化の一端を把握することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2018年度は、国内の国会図書館での資料収集、保育所及び行政機関での聞き取り、台湾(国立東華大学花師教育学院等)及び香港(香港教育大学、香港中文大学等)での現地調査を行った。しかし、調査スケジュール日程が先方と合わず、2018年度に予定していた中国での現地調査を実施することができなかった。また、収集した史資料の分析を十分に行うことができなかったため、研究成果の公表が予定よりもやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2018年度に実施できなかった中国大陸での現地調査を2019年度のできるだけ早い時期に実施する。必要に応じて追加調査も実施する。戦前中国の保育所創設当初の史料については史料の所蔵状況等から収集が困難であることが予測される。そのため、現地の専門家からの協力を得ながら早めに準備を進めるなど、現地調査をスムーズに行えるよう努める。 前年度収集した史資料及び現地調査に基づき、戦前の日中両国の保育所制度の成立過程の特徴を分析し、研究成果として公表する。史資料の分析に当たっては、日中の保育所制度の成立が、日中両国の家庭における子ども及び母親の役割の変容にどのような影響を与えたのかに着目して行う。さらに、福祉・慈善事業としての保育所制度成立における宣教師の布教活動との関連についても考察を進める。研究成果は国内外の学会等で公表を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
2018年度予定していた中国での現地調査(国家図書館、保育施設等の訪問を予定)が現地の調査協力者との予定が合わず実施できなかった。そのため、2019年度の早い時期に現地調査を実施する予定である。現地調査実施後に追加調査が必要になった場合、2019年度2月~3月にかけて2回目の現地調査を行う予定である。 なお、2019年度は国際会議(中国と香港で開催)での研究成果の報告を2回予定しており、それに充当する予定である。
|
Research Products
(2 results)