2021 Fiscal Year Research-status Report
遊びの場・生活の場での高精度運動データで鮮明化する極低出生体重児の運動発達
Project/Area Number |
18K02493
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
野村 優子 北里大学, 大学病院, 主任 (50790755)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 春彦 関西医科大学, リハビリテーション学部, 教授 (30274062)
釼持 学 北里大学, 医学部, 講師 (60317039)
大岡 麻理 北里大学, 医学部, 助教 (90458852)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 極低出生体重児 / バランス能力 / 歩行分析 / 幼児期 / 健常児 |
Outline of Annual Research Achievements |
早産児と正期産児の歩行時の歩調(歩行速度、歩幅など) と静的立位バランスの特徴の比較を目的とし横断的研究を実施した。適応基準は早産児で6歳以下の歩行が自立している児とした。対象は早産児14例(男9例、女5例)と年齢・性別をマッチさせた正期産児14名とした。本研究は当院の倫理審査委員会の承認および対象者の両親の同意を得て実施した。 歩行周期の計測は圧力センサーマット「Walk Way」を使用した。バランスは重心動揺計(床上)と10cm厚のクッションマット(マット上)を用い、最大変位(A-P、M-L)、圧力中心(COP)軌道の平均速度、COP軌跡長、COP動揺面積を計測した。統計解析は、群間比較にMann-Whitney U-testを行い、床上とマット上の最大変位(A-P、M-L)には二元配置分散分析にて比較し、有意水準は5%未満とした。 結果は、早産児(正期産児)はCOP動揺面積5,059.7 (2,320.8) mm2、COP軌跡長1,621.6 (1,138.8) mm、平均速度57.2 (37.9) mm/秒、床上の最大A-Pは64.4(44.5)mm、最大M-L変位83.4(47.3)mmであった(p<0.05)。最大変位(A-P、M-L)は群間および条件間の交互作用を示さなかった(F値=0.161および0.560、p=0.692および0.461)。最大変位(A-P、M-L)は有意な主効果があり、床上、マット上ともに正期産児より早産児で偏位が大きかった(それぞれp<0.05)。また、早産児は歩行速度が91.6(73.7cm/s)と速く、立脚相時間が58.5%(61.0%、p<0.05)短かった。 早産児は正期産児と比較して、床の硬さに依存しない不安定性を示し揺れが大きかった。静的立位バランス評価をすることで早産児の運動障害リスクを早期に評価できる可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
極出生体重児の計測は病院内で行なっておりCOVID-19への感染拡大予防のため一時募集を中断せざるを得ず症例数が少なかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、測定済みの結果を元に学会報告、論文作成に向けて準備を進める。また、一般保育園での計測した静止立位バランス能力・ 歩行分析は3年間の縦断的なデータを元に論文を作成し投稿中である。
|
Causes of Carryover |
研究最終年度となるため測定結果のまとめ、学会発表、論文投稿等に対して研究費を使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)