2023 Fiscal Year Annual Research Report
Wartime Mobilization of Female Professionals in Childcare and Education Magazines under the Total War System: Focusing on the Monthly Magazine Hoiku
Project/Area Number |
18K02501
|
Research Institution | Chubu University |
Principal Investigator |
浅野 俊和 中部大学, 現代教育学部, 教授 (00300351)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 全日本保育聯盟 / 西村眞琴 / 大阪毎日新聞社会事業団 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、保育・幼児教育史で最も研究が遅れている「総力戦体制」下に焦点を当て、復刻版未刊行の雑誌『保育』(1937(昭和12)年4月創刊、1945(昭和20)年2月終刊、「全日本保育聯盟」編輯・発行、戦後復刊後分(日本図書センターから復刻版が刊行中)は除く)の誌面に関する調査・分析を進める一方、他誌との比較・検討も行うことを通して、その当時における女性専門職の〈技術的動員〉の内実へと迫るものである。こうした研究目的を達成するため、1年目(2018(平成30)年度)は資料の調査・収集と研究成果の中間報告を進め、2年目(2019(平成31・令和元)年度)には、誌面調査と文献収集などを前年度に引き続いて行い、研究成果の中間報告もした。ところが、3年目(2020(令和2)年度)以降は、新型コロナウイルス感染症の流行によって調査出張が全くできず、学会の大会開催中止や発表件数制限なども生じたことから、研究成果の取りまとめや公表も順調に進まない状況となり、作業全体で大幅な遅れを来す事態となってしまった。そのため、当初の研究計画の大幅な見なおしを迫られ、研究期間の延々長を申請するにも至った。しかし、今年度も、誌面調査では、手元にある複写済みの『保育』誌の内容整理や読み込みを中心として、資料ノートをまとめる作業に努め、研究成果として、論文「理学博士 西村眞琴の保育・幼児教育論――アジア・太平洋戦争下の雑誌『保育』の掲載論稿を中心に」(『中部大学現代教育学部紀要』第16号、2024年2月)を執筆・投稿している。
|