• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a Curriculum for Child-rearing Supporters Starting from Pregnancy Based on Kindergarten Teacher and Nursery School Teacher Training Course

Research Project

Project/Area Number 18K02511
Research InstitutionKawasaki University of Medical Welfare

Principal Investigator

橋本 勇人  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (50341144)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹川 拓也  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 准教授 (00413518)
大江 由美  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (20791411)
品川 佳満  大分県立看護科学大学, 看護学部, 准教授 (30347702)
荻田 聡子  川崎医科大学, 医学部, 講師 (40309555)
中川 智之  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (50462049)
日下 知子  川崎医療短期大学, その他部局等, 准教授 (70369768)
岡田 恵子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (80413524) [Withdrawn]
重松 孝治  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (80461242)
山脇 彩子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教 (30826920) [Withdrawn]
松本 優作  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (50826542)
末光 茂  社会福祉法人旭川荘(総合研究所特別研究部門), 特別研究部門, 所長 (80235837)
森本 寛訓  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 准教授 (40351960)
岡正 寛子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (20410938)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywords子ども医療福祉 / 多様性の尊重 / こども家庭庁 / 保育所・認定こども園の多機能化 / 妊娠・出産 / 医療・保健・福祉・教育・療育 / 理論的背景 / ケアワーク・ソーシャルワーク
Outline of Annual Research Achievements

保育者養成をベースとした妊娠から始まる子ども子育て支援者養成カリキュラムの開発について、①妊娠・出産から始まるあらゆる子どもと保護者の支援を教育目標とし、②医療・福祉(保育を含む)・教育(特に幼児教育)・療育(特に発達障害保育)の一体的な教育実践をしてきた川崎医療福祉大学子ども医療福祉学科の実践と理論的背景を論文化した。
具体的には、子ども医療福祉学科の学修科目では、「少数者の人権保障=多様性」の重要性を伝える日本国憲法をスタート点としており、その後、子ども医療福祉総論、医療福祉系科目、精神保健福祉士系科目を学修する。また、通常の保育・教育実習に加え、3つのスペシャルな実習を実施している。理論的背景としては、①ライフコース論(多様性)とライフステージ論、②医療保育領域、③ネウボラの考え方、④ソーシャルワークとケアワークの関係、⑤ジェネリック・ソーシャルワークとスペシフィック・ソーシャルワークとの関係、⑥ジェネラリスト・ソーシャルワークの視点の6つについて論じた。教育成果としては、開設以来8年間で318名の学士(子ども医療福祉学)を送り出し、そのうち316名が保育士を(取得率99.4%)、302名が幼稚園教諭1種免許状を取得するとともに(取得率95.0%)、精神保健福祉士にも44名が合格し(合格率95.7%)、保育者養成をベースとした妊娠から始まる子ども子育て支援者養成カリキュラムの実現可能性を証明できたと考えている。
また、2021年の中教審答申以後の教育と福祉の新しい関係性を題材として、たとえば保育・教育に加えてソーシャルワークの専門性を有する教職員等の多様な専門性を有する教職員集団が、危機に強いだけではなく、学校・家庭・地域の問題を解決するための専門職連携もできる教職員集団となる可能性を示すとともに、多様性を支える日本国憲法の理念に立ち返る必要性について論じた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 人口減少社会における医療福祉専門職のあり方―フィンランドのラヒホイタヤから日本への示唆―2024

    • Author(s)
      中川智之・橋本勇人・狩谷明美・狩谷尚志・末光茂
    • Journal Title

      旭川荘研究年報

      Volume: 55(1) Pages: 101-102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子ども医療福祉の実践と理論的背景2024

    • Author(s)
      橋本勇人
    • Journal Title

      川崎医療福祉学会誌

      Volume: 33(2) Pages: 271-279

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 多様性を包摂する教育と福祉の関係―多様性を支える日本国憲法とともに―2024

    • Author(s)
      橋本勇人
    • Journal Title

      日本学校教育学会年報

      Volume: 6 Pages: 72-88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] こども家庭庁、保育所・認定こども園の多機能化に対応した保育者養成2023

    • Author(s)
      橋本勇人・中川智之・森本寛訓・松本優作・荻野真知子
    • Journal Title

      日本保育学会大会発表論文集

      Volume: 76 Pages: K321-K322

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi