2019 Fiscal Year Research-status Report
Action research type mountains disaster prevention education in Nepal
Project/Area Number |
18K02524
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
榊原 保志 信州大学, 教育学部, 特任教授 (90273060)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
喜多 雅一 岡山大学, 教育学研究科, 教授 (20177827)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 防災教育 / 災害 / ネパール / 中等教育学校 / 氷河湖決壊洪水 / 地震教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の災害のテーマとして,氷河湖決壊洪水と地震を選んだ。氷河湖決壊洪水は標高の高い山岳地域を有する地域で起こる災害である。ネパールはヒマラヤ山脈地域にたくさんの氷河湖が存在し,地球温暖化の影響で氷河が溶け出し最近では数年に一度の割合で災害を起こしているものである。基礎的文献の収集・調査を行い,ネパールにおける授業実践の研究を以下の学術論文にまとめた。 「榊原保志,山下さくら,喜多雅一(2020)「ネパール中等教育学校における氷河湖決壊洪水の仕組みに関する授業プログラムの開発とその評価」『理科教育研究紀要』,印刷中(受理証明書あり)。
さらに,地震に関する災害および防災教育についても取り組んだ。その授業は,地震波の特性,地震が起こる仕組みなどを学んだ後に,地震が発生した際に身の回りで起こる災害を考え,どのような対処したら良いのかを考える授業である.成果として,以下の学術論文として掲載された。 「榊原保志・大日方優輝・山浦 攻・藤岡達也(2020)「地震を取り扱った授業における防災プログラムの開発とその評価 -長野市の中学生を対象として-」『地学教育』,72,69-82.https://doi.org/10.18904/chigakukyoiku.72.3_69 ネパール現地調査として,2020.2.28-3.10にネパール・ゴルカ地区(ネパール大地震の震源地)における調査を予定していたが,新型コロナウイルスの流行で大学より自粛要請を受け出張の取りやめとした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
(次年度使用額が生じた理由)ネパール現地調査を3月に予定していたが,新型コロナウイルスの流行のため,出張を自粛したため,次年度使用額が生じた。 (使用計画)次年度使用額は令和2年度請求額と合わせて旅費として使用する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
ネパールで起こりうる災害として,雪崩と台風に関する災害と防災をテーマとして,教材開発,授業プログラムの立案などを行い,ネパール現地調査においてその有効性を明らかにする。雪崩についてはネパールでは山岳ガイド・シェルパなどの人々が毎年遭遇し命を落としている。雪崩発生メカニズムを体験的・実験的に理解できる教材の開発に取り組む。台風についてはネパールではサイクロンと呼ばれインドを経由してたまにネパールにもやってくる。台風発生のメカニズムを学べるモデル実験,台風周辺の風向風速,降水量の特徴を知る教材,台風襲来時の準備の仕方を考える授業プログラムの開発などを予定している。調査地については今年予定していたネパール・ゴルカ地区を予定している。同地区には3名の青年海外協力隊が現地学校に勤務しており,調査協力の了承を得ている。また,文献調査により防災教育とSDGs,ESDとの関係を整理し,ネパールにおける防災教育の進め方を検討する。
|
Causes of Carryover |
コロナウイルスの沈静状況によるが,本年度は海外出張が制限されいるため。
|