• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

The condition of experiential learning to foster human rights sense based on intellectual understanding

Research Project

Project/Area Number 18K02532
Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

井上 奈穂  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (00580747)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords人権感覚 / 体験的な活動 / 社会認識
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,学校におけるより効果的な「人権感覚の育成」のための条件整備である。
「人権感覚の育成」には,「協力」,「参加」,「体験」といった学習形態に意義があるとされているが,その一方,これらが,単なる活動にとどまっていることが指摘されている。本研究では,これらの指摘の背景に,「総合的な教育」を支える個々の教科の学習,人権に関する知的理解に関する学習との関連が理論づけられていないという仮説を持っている。この仮説をもとに,「人権に関する知的理解」と「体験」に関わる学習形態との関連を明らかにし,「人権感覚の育成」のための教科の立場から見た条件整備と提案を行う。平成30年度は,実践事例の収集と中・高等学校での授業開発・実践を行った。これを受け,令和元年度は,平成30年度で取集したデータを論文化しつつ,さらに,高等学校においてアンケートを実施し,仮説を検証するためのデータの収集を行った。詳細は以下のとおりである。
(1)実践の開発・検証:主に中学校を対象
(2)中学校における実践の効果の検証・論文化
(3)高等学校における実践の検証のためのアンケートの実施
アンケートは,高等学校の協力を得ることができ,2000件ほどの回答を回収することができた。令和元年度は,(2)(3)について,学会の全国研究大会において発表し,批判を仰ぎ,研究仮説をよりよいものとした。なお,アンケートの分析については3月末に終了している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和元年度は,体験的な活動の収集・整理・分析に合わせ,研究成果をまとめ,論文化を図った。現在,予定していた事例の収集がほぼ終了し,これらの事例について,整理している段階である。これらの収集については令和元年度まで,おおむね順調に進展していると判断できる。また,仮説に基づいた実践の計画と実践・その効果をアンケ-ト等を通した検証については,小学校のデータが十分に集めることができていないため,引き続き,中学校・高等学校段階の調査を進めた。
以上の成果については,論文としてまとめ,批判を仰いでいる。
以上の点から,いくつかの変更はあったが,いずれも,計画時期の入れ替えであるため,研究全体としての進捗は,おおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度においては,データの蓄積が比較的少ない小学校における実践を行い,データを収集する予定であった。しかし,コロナウィルス流行の影響を受けての休校等のため,計画が白紙となり,実施が難しい状況にある。
そこで,令和2年度は,全体の見通しが立つまでは,これまで集めたアンケートを整理することを通して,本研究の課題を明らかにしていきたい。また,コロナウィルス流行の影響が落ち着き,小学校においても実践ができる見通しが立ったら再度計画を立て,研究協力者に実践をお願いする予定である。なお,これらの成果について,学会での発表・論文投稿という形での発表を予定している。

Causes of Carryover

早割の利用により旅費が予定より安価になったため,次年度使用が生じた。令和2年度に調査のための旅費に使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 体験的な学習を踏まえた人権感覚の育成ー「主権者意識を高める教育の充実のための出前授業」を事例にー2019

    • Author(s)
      井上奈穂
    • Journal Title

      鳴門教育大学研究紀要

      Volume: 35 Pages: 81-92

    • DOI

      10.24727/00028557

    • Open Access
  • [Journal Article] 開かれた多元的な価値観形成を目指す社会系授業開発研究ー単元「私はこのような暮らしをしたい」を事例にー2019

    • Author(s)
      王佳頴・福田喜彦・井上奈穂
    • Journal Title

      社会系教科教育学研究

      Volume: 第31号 Pages: 61-70

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi