2020 Fiscal Year Research-status Report
養護教諭志望学生と現職養護教諭の共同学習による救急処置能力向上プログラムの構築
Project/Area Number |
18K02605
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
小林 央美 弘前大学, 教育学部, 教授 (00419219)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 養護教諭 / 救急処置 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は養護教諭志望学生と現職養護教諭の共同学習による有効な救急処置能力向上プログラムの構築とその検証を目的としている。 本研究実施前年度に養護教諭・教諭・管理職を対象に行った養護教諭に求められる救急処置能力と、研究初年度に行った研究成果である「経験年数の異なる集団での共同学習による具体的な学びの効用」の双方を活かした教材開発と学習方法の開発に努めた。具体的には、経験年数が少なくても、学校では養護教諭に対して適切で確実な救急処置能力を求めていたので、救急処置能力において重要な基本事項である解剖学や生理学、医学的根拠を精選して研修内容に盛り込んだり、研修プロセスにおいては、実際の救急処置場面を想定できるように、救急処置過程に沿った内容での構築を考慮した。また、学校の教育活動の一環として行う養護教諭の独自の救急処置活動についての視点も重視した。学校現場は、多様な救急処置場面に遭遇する場所でもあることから、発症頻度の高い事例につても考慮した。 また、救急処置能力向上に向けたプログラムが、より、教育現場の実際を取り上げることができるように、大学院生が実習中に学校現場で体験した学校における救急処置における症例を取り上げ、大学院生の経験を言語化しながら、その症例を学校の教育場面に照らして多面的に想定しながら学ぶことに力点をおいた教材開発を行った。結果、作成したプログラムは、初任時の救急処置能力向上に向けた研修においても有用な方法なのではないかと推察された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究は、研究実施初年度に行った研究結果や、救急処置能力向上に向けて開発した教材を活用した研修プログラムを、養護教諭志望学生と現職養護教諭の共同学習により、検証するのもである。しかし、新型コロナウィルス感染症の予防を鑑み、対面での研修の実施はできなかった。そのため、研究を進める上での効果検証の検討を行うことができていないため、研究成果を公表するには至らず、やや遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの教材開発や共同学習向けに開発したプログラムの実施により効果検証をすることが重要な課題となっている。これまでは、実習を伴う研修であることから、対面での研修実施を重視してきたが、昨今の新型コロナウィルス感染の状況を考え、オンラインでの研修開催を視野に入れて、研究を進めていきたい。
|
Causes of Carryover |
養護教諭志望学生と現職養護教諭による共同学習による対面での研修会を計画していたが、新型コロナウィルス感染の予防を鑑み、開催しなかった。開催可能となった場合は、対面での開催を行う。また、感染状況が続く場合は、オンラインでの開催変更も視野に入れて、研究を進めていくこととする。
|