2021 Fiscal Year Research-status Report
教員養成系学生を対象としたプロジェクト学習を活用した食育実践力向上プログラム構築
Project/Area Number |
18K02632
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
篠原 久枝 宮崎大学, 教育学部, 教授 (40178885)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
帖佐 悦男 宮崎大学, 医学部, 教授 (00236837)
鶴田 来美 宮崎大学, 医学部, 教授 (30258983)
田中 紀子 神戸女子大学, 家政学部, 教授 (90122324)
濱口 郁枝 甲南女子大学, 人間科学部, 教授 (80521997)
秋永 優子 福岡教育大学, 教育学部, 教授 (70167948)
磯部 由香 三重大学, 教育学部, 教授 (80218544)
江藤 望 宮崎大学, 農学部, 准教授 (90232959)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 食育実践力 / 教員養成系 / プロジェクト学習 / ロコモ度テスト / 食生活 / 世界農業遺産 / 食文化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は教員養成系学生を対象に食育実践力の資質向上を図るために(A)自己の心身の状態(ロコモ度・ストレス状態)と生活課題(食生活)を客観的に捉え課題解決を図るためにeポートフォリオを活用したプロジェクト学習の構築 と(B)世界農業遺産やユネスコエコパークなど地域の資源を活用した食に関する包括的プログラムの構築をめざすものである。 2021年度もコロナ禍による活動制限が多かったが、以下の成果を上げることができた。(A)については、2019年度に続いて、教員養成系学生2~4年生134名を対象に健康診断時に握力測定、ロコモ度テスト(2ステップ値、立ち上がりテスト)、ストレス測定、AGE値測定、食生活調査を実施した。2019年度結果と合わせて解析を行った結果、BMIより「やせ」は、男子で約1割、女子で約2割、「肥満」は男子で約2割であった。「2ステップ値(TST)」では、年代別基準未満は男女共に約2割であった一方,年齢基準値以上の男子は約4.5割、女子では約2.5割であった。「立ち上がりテスト(SUT)」では、年代別基準未満は男女とも約2割であった。SUTが基準値未満の者は、日常の運動習慣が少なく、体力に自信がないと答えた者が多かった。朝食欠食や不規則な食事摂取者が多く、男女共に各種ビタミン、ミネラルの摂取量が基準値以下の者が大半であり、個別の運動・栄養指導の必要性が示唆された。 (B)については、「高千穂郷・椎葉山の山間地農林業複合システム」を活用したプロジェクト学習を家庭科専攻の1年生で実施すると共に、2年生では、2020年度のプロジェクト学習の成果を活かして小学校・中学校における教材化を図った。現地実習1年後の教材化の学習は、経時的な振り返りの重要性と、食文化の継承について教育的に多面的な視点を付加するものとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍においても、宮崎大学安全衛生センターのご理解・ご協力により健康診断時に(A)自己の心身の状態測定(ロコモ度・ストレス状態)を実施することができたこと、教育学部のご理解・ご支援により(B)「高千穂郷・椎葉山の山間地農林業複合システム」を活用したプロジェクト学習を実施することができた点では、「おおむね順調に進展している」と言える。 しかしながら、運動や食生活に関する指導を予定していた年明けには、宮崎県の蔓延防止等重点措置の適用により、大学の講義も遠隔授業となり、介入を行うことができなくなった点は課題として残った。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度は、A)自己の心身の状態(ロコモ度・ストレス状態)と生活課題(食生活)について2019年データと2021年度データを統合してより詳細な解析を行うこと、そして2022年度に開催される国際家政学会ならびに第22回国際栄養学会議での発表を計画している。(B)世界農業遺産やユネスコエコパークなど地域の資源を活用した食に関する包括的プログラムの構築についてもプロジェクト学習を推進すると同時に、これまでの結果について、テキストマイニングによる解析を行い、成果としてまとめることを計画している。
|
Causes of Carryover |
2019年度に開催予定であった国際家政学会が2022年度開催となったこと、2020年度に開催予定であった第22回国際栄養学会議が2022年度開催となったことなどから、2022年度の学会発表の費用として使用することが確定していたこと。さらに、これらの発表のためのデータ解析のために、Windows11に対応した統計ソフトのバージョンアップが必要となったため、繰越金となった。
|
Research Products
(14 results)