• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

学校音楽カリキュラム経験の国際比較―教科学習経験産出装置としての学校音楽文化研究

Research Project

Project/Area Number 18K02643
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

笹野 恵理子  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70260693)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords学校音楽 / カリキュラム / 国際比較 / 潜在的カリキュラム / 経験されたカリキュラム / 生きられたカリキュラム / 学校音楽文化 / カリキュラム経験
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、学校音楽カリキュラム経験の国際比較研究を企図しようとするものである。学校音楽カリキュラムは、当事者である子どもに実際にどのように経験されるのか。この問いに支えられて、本研究の目的は、学校音楽カリキュラム経験を解明しようとするものである。すなわち、本研究の全体構想は、学校音楽カリキュラムを、「文書化」され「計画化」された紙の上のレベルでなく、学習者の経験のレベルから把握しようとする試みである。
申請者は、これまでの研究において日本の子どもの学校音楽カリキュラム経験として、「集団的協同性」の特徴を実証的に明らかにしてきた。そしてその教科学習経験は、学校の多様な音楽文化の相互作用から編み直されることを仮説として指摘した。そこで本課題においては、上記の日本の特質をより相対的な視野から検証し、仮説を強固なものとするため、国際比較の観点を導入して、研究を展開、発展させようとするものである。
本研究の最も根本的な「問い」は、先に示した右の1点である。すなわち、「学校音楽カリキュラムは、当事者である子どもにどのように経験されるか」という問いである。本研究では、この子どもの学校音楽カリキュラムの経験を学習者の「学校音楽カリキュラム経験」と呼んで、対象化する。それに立って、以下の3点の具体的課題を追求しようとするものである。
①紙の上のカリキュラムが実施されるとき、学習者はカリキュラムに埋め込まれた教科学習の教育意図をどう意味づけて経験するのか。(実態の把握) ②その経験は、どのようなメカニズムによってもたらされるか。(メカニズムの解明) ③学校音楽カリキュラムが経験される過程はどう説明できるか。(理論の提示)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2018年度は、介護の事情が生じ、研究に十分専念できず、当初計画していた制度化されたレベルでの国際比較が不十分なものとなった。資料収集の段階にとどまったため、この後翻訳作業、比較分析を行い、2019年度内に成果発表を行う予定である。同時に、調査票の修正とアジア(韓中)、欧州(独伊)への翻訳作業を実施し、研究打ち合わせのため現地フィールドに出向き調査実施に向けての調整を行うことで19年度内に回復したい。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究計画において、現在のところでは、当初の予定から大きく変更する点はないと考えている。あえてあげるとすれば、調査対象のフィールドを限定する必要性が生じる可能性は否定できない。現地校の理由から児童生徒への調査が難しくなった場合には、協力体制が得られている補習校を通して現地調査を実施したい。計画通り、以下3点を国際比較を通して推進する。
①学校音楽カリキュラム経験の実態の解明:ナショナルカリキュラムの分析による「制度化された」学校音楽カリキュラムと、質問紙調査による児童生徒の経験内容構造を解明する(統計的分析、主に因子分析による)。
②学校音楽カリキュラム経験のメカニズムの解明:学習者ならびに教師へのインタビュー調査と質問紙調査における自由記述を分析し、経験産出過程を解明する。
③理論の構築:カリキュラム類型を明らかにし、学校音楽文化理論として構想する。

Causes of Carryover

当該助成金が生じた主な理由は、2018年度に介護の緊迫した事情が生じ、計画していた欧州、アジア圏の現地調査が実施できなかったことによる。また資料収集の段階にとどまり、分析等を実施するため計上した翻訳や資料整理の人件費、謝金が手続きにいたらなかったため当該助成金が生じることになった。2019年度は当該の事由が消滅したことから、当初の計画通り、分析を開始するとともに、現地調査を9月と12月に実施する計画である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] フィレンツェ日本語補習校(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      フィレンツェ日本語補習校
  • [Int'l Joint Research] ベルリン日本語補習校(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ベルリン日本語補習校
  • [Journal Article] 「学校音楽教育におけるカリキュラム研究の課題と展望‐『経験されたカリキュラム』への視角‐」2018

    • Author(s)
      笹野恵理子
    • Journal Title

      『関西楽理研究』

      Volume: 35 Pages: 113-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Study of Inclusive Music Education in Elementary School:The Perspective of “Universal Design for Learning” in School Music Curriculum2018

    • Author(s)
      Eriko SASANO, Michiko KAN,Yukari YAMAZAKI
    • Journal Title

      Development The Support Service System on Inclusive Education for Persons with Disabilities:International Experiences and Lessons Learnt for Viet Nam

      Volume: 1 Pages: 29-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inclusive Music Education Teaching Methods for Elementary School:The Perspective of “Universal Design for Learning”2018

    • Author(s)
      Eriko SASANO, Michiko KAN,Yukari YAMAZAKI
    • Journal Title

      HMUE Journal of Sciences

      Volume: 63/ 9AB Pages: 134-140

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 個人誌としてのカリキュラム‐学校音楽のカリキュラム経験‐2018

    • Author(s)
      笹野恵理子
    • Organizer
      第3回近現代教育史研究会
  • [Presentation] 学校音楽を「学ぶ」ことと「教える」ことの諸相(5)―「経験されたカリキュラム」の視角から―2018

    • Author(s)
      笹野恵理子
    • Organizer
      日本音楽教育学会第49回大会
  • [Presentation] A Study of Inclusive Music Education in Elementary School:The Perspective of “Universal Design for Learning” in School Music Curriculum2018

    • Author(s)
      Eriko SASANO, Michiko KAN,Yukari YAMAZAKI
    • Organizer
      Internationl Scientific Symposium on “Development The Support Service System on Inclusive Education for Persons with Disabilities:International Experiences and Lessons Learnt for Viet Nam”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 『中学校・高等学校教員養成課程用 最新中等科音楽教育法 2017/2018年告示「中学校・高等学校学習指導要領」準拠』2019

    • Author(s)
      中等科音楽教育研究会編(笹野恵理子)
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      音楽之友社
    • ISBN
      4276820189
  • [Book] 『初等音楽科教育』(Minervaはじめて学ぶ教科教育第7巻)2018

    • Author(s)
      吉田武男監修・笹野恵理子編著
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623081605

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi