2018 Fiscal Year Research-status Report
Development of music activity model applying dance instruction in music appreciation class
Project/Area Number |
18K02645
|
Research Institution | Hiroshima Jogakuin University |
Principal Investigator |
森保 尚美 広島女学院大学, 人間生活学部, 准教授 (70748889)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 質の認識 / 音楽活動 / 身体 / 舞踊的 / 音楽鑑賞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では音楽鑑賞教材として教科書または指導用音源に掲載・収録されてきた曲について、舞踊ワークショップの参加、舞踊の指導場面の調査及びインタビュー調査から、音楽鑑賞授業に応用できる音楽活動を、教材曲の特性や固有性と対応させて明らかにすることを目的としている。 身体をつかった音楽活動は、音楽鑑賞授業の音楽的特徴を知覚・感受する方法として音楽理解のために用いられてきたが、音楽とともに発達してきた舞踊的な動きを音楽鑑賞に応用し、文化的アプローチを組み込む研究は不十分である。 本年度は、舞踊リズムから由来した曲について、初心者を対象としたバロックダンスの指導場面の調査とバレエ教室において実施されているキャラクターダンスの指導場面の調査を行った。 そして、調査をふまえながら、小学校において、バンブーステップの経験を授業過程に組み込んだ音楽鑑賞とメヌエットステップの経験を組み込んだ音楽鑑賞授業を構想し、第4学年~第6学年までの学級で実施した。 その結果、「同じ4分の3拍子でも、弾む感じや、ふわふわする感じなど、いろいろな拍の感じがあることがわかった。」という質的な認識を深めた記述や、「優雅な踊りだから、ゆったりした拍の流れがある」等、舞踊と関連させた気付きが記述された。楽譜上では表せない、拍やリズムの質が、踊る経験や分析的に聴く学習により、一定程度知覚され、多面的な感受が得られることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度中に収集する計画の文献は予定通り収集することができた。また、当初の計画に沿ってワークショップへの参加や指導場面の調査を行うことができた。 しかし、音楽鑑賞授業の実施と分析については、当初の計画ではまとめて3,4年次に行う計画であったが、指導場面の調査から時期が近い方が適切であると判断し、各年度ごとに継続して行うよう変更した。本年度中の成果について、学会発表及び学会誌への投稿を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き西洋の舞踊リズムと動きについて音楽鑑賞授業での実践的な検証をすすめていく一方で、日本民踊の民謡リズムと動きについて授業デザインするための研究を推進していく。 また、調査を進めるなかで、民族音楽学や舞踊の型を継承する有識者から専門的知識の提供を受ける必要があると考えているため、当初の計画に加えてワークショップへの参加及びインタビュー調査の範囲を広げる対応をとる。
|
Research Products
(3 results)