• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Systematization of difficulties of students who need assistance in learning mathematics in high school and development of teaching models

Research Project

Project/Area Number 18K02650
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

中村 好則  岩手大学, 教育学部, 教授 (00613522)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords高校数学 / 特別支援 / 学習困難 / 指導モデル / 授業実践
Outline of Annual Research Achievements

高校にも特別な支援が必要な生徒が少なからず在籍し,年々増加傾向にある。彼らへの指導は数学教育においても重要な検討課題である。しかし,彼らへの支援は学習活動についての困難性に関する支援が多く,数学の学習内容についての困難性に関する支援が必ずしも効果的に行われておらず,十分に成果を上げているとは言い難い状況である。そこで,本研究では,(1)高校において数学学習に支援が必要な生徒の困難性を学習活動と学習内容の両面から明らかにし体系的に整理した。特に,高校の必履修科目である数学Ⅰの学習内容について「数と式」「図形と計量」「二次関数」「データの分析」における生徒の困難性を明らかにし,生徒の学習活動を考慮して体系化を図った。(2)(1)をもとに,数学学習に支援が必要な生徒の困難性を改善するための指導モデルを開発した。指導モデルでは,数学Ⅰの学習内容について,生徒の困難性の把握,その困難性をもとにした支援と評価,ICTの活用などを取り入れた指導モデル(対話型アクティブラーニングやジグソー法などによる指導)を開発した。(3)開発した指導モデルについて,その有効性を明らかにするために,実践協力校で授業実践を行い,テスト調査と質問紙調査,学習活動等を分析した結果,開発した指導モデルは,特別な支援が必要な生徒が多く在籍する学級の生徒の好意度と理解感,参加意欲の向上に効果があり,授業への参加と学習内容の理解の支援に有効であることが示唆された。さらに,開発した指導モデルは,特別な支援を必要とする生徒への「個別の支援」ではなく,「一斉指導における学級全体への支援」であり,授業のユニバーサルデザインの1つの方法であり,基礎的環境整備の1つとも言える。今後は,さらに開発した指導モデルと「個別の支援」との連携を視野に入れた新たな指導モデルの在り方を検討していくことが必要である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 高校の数学指導における文系と理系の生徒の現状と課題-テスト調査とアンケート調査の分析を通して-2021

    • Author(s)
      中村好則
    • Journal Title

      数学教育学会誌

      Volume: 61 Pages: 53-66

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 第3回海外数学教育実習の授業の概要と授業づくりの成果―参加学生へのインタビュー調査を通して―2021

    • Author(s)
      中村好則
    • Journal Title

      岩手大学教育学部研究年報

      Volume: 80 Pages: 57-86

    • Open Access
  • [Presentation] 中学校数学科の図形領域におけるICTを活用した指導の効果と課題-「円周角の定理」の実践授業のビデオ記録の分析を通して-2020

    • Author(s)
      藤井雅文,中村好則
    • Organizer
      日本数学教育学会第102回大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi