• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

メタ認知的活動の促進による科学的能力の育成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18K02655
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

栗原 淳一  群馬大学, 教育学部, 准教授 (90583922)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 益田 裕充  群馬大学, 教育学部, 教授 (30511505)
山田 貴之  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (90824277)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords検証計画の立案 / メタ認知的活動 / 批判的思考 / 指導方法
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、理科授業において批判的思考のプロセスを組み込んでメタ認知的活動を促し、「科学的探究を評価して計画する能力」を育成する指導方法の開発とその効果を検証するものである。
2020年度は、理科授業において実験計画を立案・記述させる際に学習者に検討させる要素として『条件・アプローチの整理』、『具体的な操作・手順』、「現象との対応』、『結果の見通し』であることを導出した。また、昨年度に開発した実験計画用ビジュアルルーブリックを活用した学習プログラムの実践データの分析から、四つの要素に関わるメタ認知的知識を獲得させるものであることを明らかにし、獲得したメタ認知的知識に基づいてメタ認知的活動が行われメタ認知的知識はより強固なものとして獲得されていくことの示唆を得ることができた。さらに、小学校第6学年の「水溶液の性質」を事例に、実験計画立案力の育成を図る授業について検討した。この検証授業の分析から、科学的な実験のための合い言葉とルーブリックを用いた授業が、実験計画を立案する時の意識向上に有効であるという示唆を得ることができた。一方で、メタ認知と批判的思考下位概念の関連性について、その因子構造を明らかにした。これにより、批判的思考の「反省的思考」がメタ認知の「観察・実験時における結果・考察の導出」に影響を及ぼし、それが批判的思考の「結論導出への思慮」に影響を及ぼすという示唆を得ることができた。
2020年度の研究により、実験計画を立案・記述させる際の要素や留意点に基づいたメタ認知的活動により、実験計画を立案・記述できることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍ということで、学校現場での研究協力(授業実践)に制限がかかったり、その分析が遅れたりする部分があり、論文発表という形での成果発表まで進まなかったものがある。

Strategy for Future Research Activity

今後は、論文投稿に至らなかった検証授業について分析結果を整理し、論文として成果を発表するとともに、研究の総括を行う。

Causes of Carryover

コロナ禍で、検証授業の実践やその分析に遅れが生じ、論文投稿まで至らなかったものがあるため。今年度は、その成果発表と研究総括のため、論文投稿料や資料整理費に使用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 理科の実験計画を立案・記述する際のメタ認知的知識を獲得させる指導に関する研究-実験計画ビジュアルルーブリックを活用した学習プログラムの実践-2021

    • Author(s)
      栗原淳一,湯本裕貴,柏木純,益田裕充
    • Journal Title

      群馬大学共同教育学部紀要自然科学編

      Volume: 69 Pages: 41-50

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 批判的思考とメタ認知的活動を促す指導が実験計画立案力の育成に与える効果-小学校第6学年「水溶液の性質」を事例として-2021

    • Author(s)
      木原義季,栗原淳一,山田貴之
    • Organizer
      2020年度第5回日本科学教育学会研究会
  • [Presentation] 中学校理科におけるメタ認知と批判的思考に関する実態調査-第1学年生徒を対象とした質問紙の分析を通して-2021

    • Author(s)
      吉田翔吾,栗原淳一,山田貴之
    • Organizer
      2020年度第5回日本科学教育学会研究会
  • [Presentation] 理科授業において実験計画を立案・記述させる際に学習者に検討させる要素2020

    • Author(s)
      栗原淳一
    • Organizer
      日本理科教育学会第70回全国大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi