2021 Fiscal Year Research-status Report
社会参加の主体性と協働的問題解決能力を育成する未来創出型社会科授業の開発
Project/Area Number |
18K02664
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
吉永 潤 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (50243291)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 未来創出型社会科授業 / ゲーミング / シミュレーション / ディブリーフィング / 主体性 / 主体知 / 協働的問題解決能力 |
Outline of Annual Research Achievements |
理論的研究:本研究が推進を意図する「未来創出型社会科学習」とは、在来の社会科学習とどのように異なるのかについて考察を進めた。研究着手当初においては、「事実」概念に着目し、「起こった」ないし「為された」事実に対して、「起こりえた・起こりうる」あるいは「起こしえた・起こしうる(為しえた・為しうる)」事実を「事実可能性」と呼称し、それを含めて事実概念を拡張することの必要を意識していた。現時点では、これに加え、学習者の社会事象に対する対峙の仕方をカメラの位置にたとえ、従来の社会科授業の多数が、「カメラ位置」において、既出の社会事象や社会的行為に対する遠景(客観知)ないし近景(共感知)の提供にとどまっており、これに対して「未来創出型学習」は、学習者に「カメラ内蔵」を行わせることによって状況に自ら関与させ、それによって「主体知」を形成しようと試みるものであると考えている。 客観知学習においても、学習知識を現在の社会事象に関して活用させる試み(例えば、池尻2016)が提唱され、また共感知学習(たとえば、小学校に多い「苦労・工夫」の学習)においては、そもそも社会参加の主体性形成が意図されてきた。しかし、これらの学習組織においては、社会事象に対して(遠近の差はあれ)「カメラ位置」は外在的である。これに対して、カメラを「内臓」させるためには、学習者自身を未解決の社会的課題に(疑似的にではあれ)直面させる立場、状況の創設が必要と考えられる。 実践的研究:①所属する大学の附属小学校教員2名と連携し、小学校5年生産業学習と6年生歴史学習においてそれぞれ「未来創出型」授業を開発、実施し効果検証を行った。②大学授業を利用し、学部卒業研究を行う学生と連携して、防災学習、地理学習、歴史学習のそれぞれにおいて3つの「未来創出型」授業を開発、実施し効果検証を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
以下の2発表を行った。 ①理論研究に関する学会発表の実施:2021年度全国社会科教育学会において、大山正博(現・武庫川女子大)と共同で「歴史はサンプルなのか?ーガダマー解釈学に基づく『出会い』としての歴史学習の提案ー」(自由研究発表・遠隔)を行った。本発表は、歴史学習における知識形成とその活用との間において、学習者内における「知の主体化」と呼ぶべき作用・過程が必須であることを、ガダマーの「歴史との出会い」概念をもとに主張したものである。 ②実践研究に関する学会発表の実施:2021年度全国社会科教育学会において、古谷享仁・兼田奈保美(神戸大学付属小学校)と共同で、「小学校社会科におけるゲーミング教材の実装についてー6年生歴史学習の事例からー」(自由研究発表・遠隔)を行った。本発表は、幕末維新期の歴史学習に際して、吉田松陰が黒船に乗り込み密航を図った場面を取り上げ、学習者に、吉田松陰の立場に立ってその密航の目的・目指す新たな国家像についてのプレゼンテーションを行わせた実践の報告である。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度も再々延長を認められたため、引き続き研究を行う。 本年度は特に、成果の集約と発表に意を注ぐ。 国内学会発表、学会投稿論文投稿、および、可能な場合、著書(共著)の執筆(少なくとも着手)を予定している。 国際学会参加は、パンデミック及び国際政治情勢の状況を見て判断するが、国際学会発表は本年度は予定せず、次年度を期する。
|
Causes of Carryover |
再々延長が認められた2022年度には、①学校現場における実験授業実施のための出張、及びその記録・分析のための機材購入、②国内学会発表(おそらく対面実施)出張、③(状況的に可能な場合)国際学会(国際シミュレーション&ゲーミング学会)出席、を予定している。
|
Research Products
(3 results)