• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Global Education Internship and Teaching Practicum for Exchange Students from Nordic Countries

Research Project

Project/Area Number 18K02731
Research InstitutionTsuru University

Principal Investigator

原 和久  都留文科大学, 文学部, 教授 (30808366)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山辺 恵理子  都留文科大学, 文学部, 准教授 (60612322)
市川 桂  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (60754546)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2024-03-31
Keywordsグローバル教育インターンシップ / 交換留学 / スタディ・アブロード / 国際共修 / 教師教育の国際化 / 海外教育実習 / 異文化理解教育 / 国際理解教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、北欧諸国から来日した交換留学生を対象とした「グローバル教育インターンシップ」を開発・実施することを研究目的として実施された。2018年夏に開始された本プログラムは、2018年度、2019年度と順調に参加者数を伸ばしててきたが、2020年度は新型コロナウィルス感染拡大により交換留学自体が全学で中止となったため、北欧からの交換留学生が入国できずプログラムを実施することができなかった。そのため2020年度・2021年度については、北欧の6つの大学とメールや遠隔ビデオソフトを使用してコミュニケーションを密にとり、コロナ収束後の再開に向けて信頼関係の維持と遠隔による広報活動とビデオ会議システムを利用した国際交流に努めた。
幸い、2021年度末の日本への入国緩和政策により3名の交換留学生の来日が3月末に実現することとなり、2022年4月から本学と海外協定大学の交換留学を試行的に再開することができた。その結果、2022年後期からは、通常の交換留学プログラムを再開することができ、2023年度からは日本におけるインターンシッププログラムも十分ではないが徐々に再開させている。コロナ禍を含めて海外大学との協力関係を築きながら、交換留学やインターンシッププログラムの運営・実施に関する可能性や具体的な課題を探ることができたのは、本研究の成果である。
2023年度は、研究の最終年度となるため、これまでの研究の成果を報告書にまとめる作業を行った。

Remarks

研究報告書
原和久(2023) Report on the Effect of School Internship Overseas for Pre-Service Teachers - Preparing University Students for a Changing World - 都留文科大学 総ページ数 100頁

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Book (1 results)

  • [Book] 北欧の教育再発見――ウェルビーイングのための子育てと学び2023

    • Author(s)
      中田麗子、佐藤裕紀、本所恵、林寛平、北欧教育研究会、(山辺恵理子)
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi