• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

International Comparative Study on Indicators and Assessment Methods of Student Engagement Survey

Research Project

Project/Area Number 18K02735
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

相原 総一郎  芝浦工業大学, 教育イノベーション推進センター, 教授 (30212351)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords学修行動調査 / 教育の質保証 / グローバル・コンピテンシー / グローバル人材 / 教学マネジメント / 全国学生調査
Outline of Annual Research Achievements

コロナ禍は2021年度も研究計画の遂行に大きな影響を与えた。研究実績は以下のようである。
第1に、グローバル・コンピテンシー指標の開発と実装である。2021年度も学修行動調査にグローバル・コンピテンシー指標(MGUDS-S日本語版)を組み込んで全学調査を実施した。しかし、昨年度に引き続き2021年度も、学生の海外渡航は大きく制約された。そのため、グローバル・コンピテンシーの全学的な効果測定はできなかった。一方、2021年度は、インターネットを利用した留学プログラムがいくつか実施された。グローバル・コンピテンシー指標は、渡航によるプログラムとは異なる、このインターネットを利用した留学プログラムの効果測定に利用できた。この研究成果は国際会議で発表した(10th IIAI AAI 2021,7月12日)。
第2に、遠隔授業に関する全学アンケート調査の実施である。昨年度から継続して2021年度は、コロナ禍のもとでの遠隔授業について全学アンケート調査を実施した。前期と後期のそれぞれに学生と教員に対する調査である。そして、対面授業の段階的導入やFD活動等による教育改善等、遠隔授業実践の発展を総合的にあきらかにした。この研究成果は国内外の学会で発表した(大学教育学会第43回大会, 6月6日:49th SEFI2021,Berlin, 9月13日-16日)。
第3に、英国の全国学生調査に関する研究である。英国では2021年度に評価項目の見直しが進行していた。そこで、海外の学修行動調査の研究では英国の全国学生調査の進展について発表した(MJIR第10回研究集会, 11月13日)。日本においても全国学生調査に向けて試行を実施している。英国の全国学生調査に関する研究は、日本での全国学生調査の実施に示唆を与える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナ感染症拡大は2021年度の研究計画の遂行にも多大な影響を与えた。2021年度もグローバル・コンピテンシー指標を組み込んだ全学的な学生調査を実施した。しかし、2021年度も学生の海外渡航は引き続き大きく制約された。そのため、グローバル・コンピテンシーの全学的な効果測定はできなかった。しかしながら、いくつかのインターネットを利用した留学プログラムが実施された。グローバル・コンピテンシー指標は、このインターネット利用の留学プログラムの効果測定に利用することができた。
また、新型コロナ感染症拡大による緊急事態に対処して、2021年度も前期と後期に学生と教員への遠隔授業に関するアンケート調査を実施した。一方、海外の学生調査の研究に関しては、インターネットを利用した資料収集等はできたが、訪問調査はできなかった。

Strategy for Future Research Activity

グローバル・コンピテンシー指標を組み込んだ全学的な学生調査は2022年度も実施する。2021年度は限られた留学プログラムについて参加者のグローバル・コンピテンシーの伸長を測定した。2022年度は全学的にグローバル・コンピテンシーの伸張を測定する。
また、2022年度は対面授業が再開した。それに合わせて遠隔授業に関するアンケート調査は見直しをする。
海外の学生調査に関する研究は、2020年度はアメリカ、2021年度は英国について実施した。2022年度は、海外の学生調査の評価項目について、たとえば学生と教員との関係に焦点をあて、比較的に研究する。

Causes of Carryover

新型コロナ感染症拡大は教職員や学生の海外渡航に大きな影響を与えた。2021年度はいくつかの留学プログラムについて効果を測定した。しかし、全学的なグローバル・コンピテンシーの伸長は測定できなかった。海外の大学も同様の事情があり、学生調査の国際的な研究遂行には大きな制約があった。2022年度はグローバル・コンピテンシーの伸長を全学的に研究する。そして、海外における学生調査の研究を進める。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A Preliminary Study on the Medium-term Plan of Public Universities Transferred from Private Universities2022

    • Author(s)
      Soichiro Aihara, Toru Sugihara, Kahori Ogashiwa, Kumiko Kanekawa, Masao Mori, Sachio Hirokawa
    • Journal Title

      International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI)

      Volume: 11 Pages: 230-239

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Can Online Study Abroad Programs During Covid-19 Promote Global Competencies?2021

    • Author(s)
      Soichiro Aihara, Hatsuko Yoshikubo, Hiroyuki Ishizaki
    • Journal Title

      International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI)

      Volume: 10 Pages: in Press

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of Online Learning Practices in a Japanese University Based on the Questionnaire Surveys2021

    • Author(s)
      Soichiro Aihara, Hiroshi Suzuki, Kazumi Tsunoda, Yuka Hoshi, Masahiro Inoue
    • Journal Title

      Proceedings - SEFI 49th Annual Conference: Blended Learning in Engineering Education: Challenging, Enlightening - and Lasting?

      Volume: 49 Pages: 648-655

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 英国における全国学生調査(NSS)の展開― 2017年における主要設問の更新を中心に ―2021

    • Author(s)
      相原総一郎
    • Journal Title

      大学情報・機関調査研究会(Meeting on Japanese Institutional Research)

      Volume: 10 Pages: 78-83

    • DOI

      10.50956/mjir.10.0_78_16

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] グローバル・コンピテンシーの評価とIRの役割2022

    • Author(s)
      相原総一郎
    • Organizer
      高度専門職人材教育研究センターシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 芝浦工業大学のアンケート結果にみる遠隔授業実践の挑戦2021

    • Author(s)
      相原総一郎、鈴木洋、角田和巳、星由華、井上雅裕
    • Organizer
      大学教育学会第43回大会
  • [Presentation] Can Online Study Abroad Programs During Covid-19 Promote Global Competencies?2021

    • Author(s)
      Soichiro Aihara, Hatsuko Yoshikubo
    • Organizer
      10th International Congress on Advanced Applied Informatics(DSIR2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of Online Learning Practices in a Japanese University Based on the Questionnaire Surveys2021

    • Author(s)
      Soichiro Aihara, Hiroshi Suzuki, Kazumi Tsunoda, Yuka Hoshi, Masahiro Inoue
    • Organizer
      SEFI 48th Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Preliminary Study on the Medium-term Plan of Public Universities Transferred from Private Universities2021

    • Author(s)
      Soichiro Aihara, Toru Sugihara, Kahori Ogashiwa, Kumiko Kanekawa, Masao Mori, Sachio Hirokawa
    • Organizer
      11th International Congress on Advanced Applied Informatics(DSIR, Winter)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 英国における全国学生調査(NSS)の展開― 2017年における主要設問の更新を中心に ―2021

    • Author(s)
      相原総一郎
    • Organizer
      大学情報・機関調査研究会(Meeting on Japanese Institutional Research)
  • [Presentation] A Preliminary Study on the Medium-term Plan of Public Universities Transferred from Private Universities2021

    • Author(s)
      Soichiro Aihara, Toru Sugihara, Kahori Ogashiwa, Kumiko Kanekawa, Masao Mori, Sachio Hirokawa
    • Organizer
      International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi