2018 Fiscal Year Research-status Report
「よき医師」を育成するための入学者選抜方法と卒前教育の効果の検証
Project/Area Number |
18K02736
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
大久保 由美子 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (80287317)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山内 かづ代 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (30648069)
久保 沙織 東京女子医科大学, 医学部, 助教 (70631943)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 入学者選抜 / 適性 / 医師 / 資質 / 評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
「よき医師」になるには、学識を修得する能力と医師としての資質や適性が求められるが、医師の資質や適性については、その教育方法および測定方法が確立されていない。入学者選抜試験では学力評価だけでなく、医師への適性を判断することが必要となる。本研究は入学者選抜試験および入学後の学識の成績と資質特性を解析すること、「よき医師」となる資質特性の測定法を開発し検証することを目的としている。 2018年度は本学の入試の3区分(指定校推薦、一般公募推薦、一般)による入学後の学科試験成績、問題発見解決をグループ学修で行うテュートリアル科目成績、プロフェッショナリズム・コミュニケーション・キャリア学修である「『至誠と愛』の実践学修」科目の成績、英語の成績を比較した。入試区分により各科目の成績に特性があり、低学年での学科試験、テュートリアル、「至誠と愛」の実践学修の成績は、指定校推薦で入学した学生で高かった。学年が進むと入試区分による差は少なくなった。 医師となる資質を測定する目的で、投影法による心理検査を入学者選抜試験に導入した。従来の面接試験による評価の分布や評価者特性、新規検査による評価の分布や評価者特性、および面接試験と新規検査との相関、同一受験者への評価の平均値や級内相関を比較し、両者の一致度・一貫性、信頼性を検討した。新規の検査の収束的妥当性が示されたが、両者は受験者の適性の異なる側面を測定している可能性が示唆された。 さらに「よき医師」の評価として、卒業後の医師の評価法についてアメリカで調査を行った。日本の生涯教育制度と同様にアメリカでも医師個人が自己研鑽を続ける制度がある。しかし、社会・患者・雇用主など「よき医師」に求めるものはstakeholderにより異なり、明確な評価法は認めなかった。研究計画には無かったが、本学の卒前教育と医師としての活動との関係を卒業生に調査することが出来た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本学の学生を対象とした個人情報の取り扱い指針の整備、研究対象者への説明と同意取得方法の確立と実施、2017年の教学IR室の設立により入学者選抜から卒後までの各種データの縦断的な統計解析が可能となった。教育心理、教育評価に精通し、心理統計学を専門とする分担研究者(久保)が新たな評価法を作成し、その信頼性と妥当性の検討を行い、評価法の改良も行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2008年度から2010年度に入学した学生が受けたPersonal Qualities Assessment (PQA)による適性試験、2011年度以降に入学した学生が受けた社会的スキル尺度であるKiss 18、改定UCLA孤独感尺度、独自に開発した同僚間支援受容尺度及び同僚間支援供給尺度による適性試験と、入学後の成績データの解析を行う。学生および卒後臨床研修医に対して縦断的に実施しているプロフェッショナリズムに関する調査の解析を行う。
|
Causes of Carryover |
購入予定であったパソコン3台のうち2台しか購入しておらず、それに伴う物品の購入をしていないため。 海外調査を2019年3月に行ったため、旅費の請求は2019年度となるため。
|
Research Products
(9 results)