2019 Fiscal Year Research-status Report
日本性に基づく異文化間能力の教育プログラム開発に関する研究
Project/Area Number |
18K02738
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
松尾 知明 法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (80320993)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
馬渕 仁 大阪女学院大学, 国際・英語学部, 教授 (20249402)
森茂 岳雄 中央大学, 文学部, 教授 (30201817)
金 侖貞 首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (40464557)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 異文化間能力 / 多文化共生 / 日本人性 / 大学 |
Outline of Annual Research Achievements |
グローバル化が加速する中で、異なる文化との接触や交流は日常化するとともに、日本では、人口減少社会が到来し、外国人労働者の受け入れが本格化しており、移民時代の体制づくりが急がれている。文化的に異なる人々との相互の交流や依存が急速に深まる今日、異文化間能力の育成が大きな課題となっている。本研究では、日本人性の概念に基づく異文化間能力の定義及びその育成をめざした教育プログラムの基本理念と枠組みを構築することを目的としている。2年次は、1年次の進捗を検討し、計画を軌道修正して研究を進めた。理論研究、研究のレビュー、海外調査、国内調査・教育プログラム開発(各大学)をもとに、研究の焦点を異文化間能力に向けた教育プログラムの基本理念や、枠組みの構築に向けた総合的な研究協議を実施した。 松尾は、担当授業において異文化間能力を育む実践を進め、後述のグローバル・スタディーズにプログラム評価者として参加するとともに、理論と実践の研究成果を『「移民時代」の多文化共生論-想像力・創造力を育む14のレッスン-』にまとめた。森茂は、異文化間能力を育成することを目的とした大学の担当科目「グローバル・スタディーズ」でハワイのフィールドを実施し報告書にまとめるとともに、多文化共修の授業デザインや社会科における多文化教育の実践について考察を進めた。馬渕は、担当授業を通して、毎時の振り返り用紙と期末に提出されたレポートの分析をするとともに、移民や難民を取り巻く状況を把握するため、中欧・東欧諸国で移民政策と移民教育の担当者にインタビューを試み、当事者としての「異文化間能力」観を含む見解の取材を行った。金は、ゼミで異文化理解・異文化体験をキーワードに、韓国において異文化間能力育成プログラムを実施し報告書にまとめるとともに、「日本人性」という概念の社会教育分野における示唆について考察した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の推進にあたっては、研究代表者と研究分担者が、独自に研究を進めるとともに、メールを通して情報交換を行ったり、研究会において進捗状況を確認したりしてきた。各大学でこれまで進めてきた教育実践を振り返るとともに、異文化間能力の育成の観点からの見直しを行った。それぞれの自分自身の関心に引き付けて、研究を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2年次は、1年次の進捗を検討し、計画を軌道修正して研究を進めた。理論研究、研究のレビュー、海外調査、国内調査・教育プログラム開発(各大学)をもとに、研究の焦点を異文化間能力に向けた教育プログラムの基本理念や、枠組みの構築に向けた研究協議を実施した。3年次は、これまでの研究において進めてきた理論研究、海外調査、 国内調査・教育プログラム開発(各大学)で収集した基礎データの総合的な研究協議を行い、日本における異文化間能力と教育の枠組みを構想するとともに、研究の成果をまとめる。
|
Causes of Carryover |
予定をしていた調査が実施できなかったことなどにより生じた。そのため、同調査を次年度に実施することなどを計画している。
|
Research Products
(4 results)