2020 Fiscal Year Annual Research Report
A Study of Developing Educational Practices for Intercultural Competence on the Basis of Japaneseness
Project/Area Number |
18K02738
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
松尾 知明 法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (80320993)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
馬渕 仁 大阪女学院大学, 国際・英語学部, 教授 (20249402)
森茂 岳雄 中央大学, 文学部, 教授 (30201817)
金 侖貞 東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授 (40464557)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 異文化間能力 / 多文化共生 / 日本人性 / 大学 |
Outline of Annual Research Achievements |
グローバル化が加速する中で、異なる文化との接触や交流は日常化するとともに、日本では、人口減少社会が到来し、外国人労働者の受け入れの議論が本格化しており、移民時代の体制づくりが急がれている。文化的に異なる人々との相互の交流や依存が急速に深まる今日、異文化間能力の育成が大きな課題となっている。本研究では、日本人性の概念に基づく異文化間能力の定義及びその育成をめざした教育プログラムの基本理念と枠組みを構築するとともに、①講義・演習型、②プロジェクト型、③海外体験型の授業や学習プログラムを開発することを目的としている。3年次は、コロナの影響で予定していた調査を行うことができなかったが、これまでの研究において進めてきた理論研究、海外調査、 国内調査・教育プログラム開発(各大学)で収集した基礎データの総合的な研究協議を行い、日本における異文化間能力と教育の枠組みを構想することについての研究の成果のまとめをした。 松尾は、日本人性の概念に基づく異文化間能力の定義、目標、内容をベース(松尾 2019)に、グローバル体験学習プログラムをデザインする枠組みを検討し、「異文化間能力とグローバル体験学習プログラム―キャリア体験学習(国際・台湾)を事例として」にまとめた。森茂・ローズゴー(2021)と森茂・鄒(2021)は、価値多元社会において異なる価値観や立場を持つ相手を相互に理解し、その相手と共生社会を創っていくことを目的にした「異己理解」の授業を共同開発し、デンマークの中学校と中国の大学で実践した。馬渕(2021)は、欧州諸国の取組に関するリサーチ、現場の一つとしての学会活動、日々の教育現場の3つの領域で得られた知見をもとに、異文化理解/多文化共生に関わる研究と実践の架橋について検討した。金(2021)は、体験型プログラムを取り入れた授業実践をもとに、多文化共生と異文化間能力の育成について検討した。
|
Research Products
(4 results)