2022 Fiscal Year Annual Research Report
A Study on the Evaluation Framework for Community Engagement in American Higher Education
Project/Area Number |
18K02744
|
Research Institution | Nanzan University |
Principal Investigator |
五島 敦子 南山大学, 教職センター, 教授 (50442223)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秋元 みどり 青山学院大学, シビックエンゲージメントセンター, 助手 (20729959)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | アメリカ高等教育 / コミュニティ・エンゲージメント / サービス・ラーニング / SLCE / 地域連携専門職 / 国際比較 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、大学の地域貢献による教育・研究の質的向上の方策を探求することにある。期間を1年間延長した最終年度は、2021年度に発足したSLCE研究会(Service-Learning & Community Engament:地域連携学習)における研究成果を踏まえて、研究代表者、研究分担者、研究協力者がそれぞれ研究発表を行うとともに、海外調査を行った。SLCE第7回研究会では、その成果を報告し、それぞれが研究成果を論文にまとめた。 黒沼敦子(東京大学大学院)は、米国ミドルベリー大学における環境学専攻教員に対して聞き取りを行い、専門分野におけるSLCEの担い手について調査を行った。また、学士課程教育改革の推進団体のひとつであるAAC&Uの取組みを手掛かりに、サービス・ラーニングと市民性育成の現代的展開について論文を執筆した。杉本昌彦(東京大学大学院)は、米国ノートルダム大学における工学教育のSLCEの現状を調査した。また、大学の地域参画を評価及び認定する「カーネギー・コミュニティ・エンゲージメント分類:CCEC」について、2020年までの進捗状況を研究大学に焦点をあてて分析し論文にまとめた。秋元みどり(青山学院大学)は、米国ポートランド州立大学のSLCEにおけるコロナ禍の影響と専門職の課題を調査した。また、日米比較の観点から、日本における大学教職員を対象とした能力形成プログラムを事例として、SLCE実践者のコンピテンシーが形成される過程を分析した。五島敦子(南山大学)は、豪州ディーキン大学において大学生がSLCEを通じて社会経済的に不利な高校生のための進路支援を実践している事例を調査し、論文にまとめた。 以上から、国際比較の観点からSLCEの現状と課題を明らかにし、その支援を担う地域連携専門職の育成課題を比較考察した。
|
Research Products
(9 results)