• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

スポーツ種目横断型基本運動を活用した発達性協調運動症児支援の可能性と課題

Research Project

Project/Area Number 18K02745
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

増田 貴人  弘前大学, 教育学部, 准教授 (20369755)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥田 知靖  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (90531806)
大山 祐太  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (60711976)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsDCD / ボール運動
Outline of Annual Research Achievements

2019年度の研究は、2018年度まで確認していた各種研究動向を整理し、それをふまえたインクルーシブなスポーツ横断型身体活動支援実践を試みた。障害の有無にかかわらず、主に同年代集団では運動のぎこちなさ・身体的不器用さが指摘される子どもたちを中心に、ボールを用いたりボールスポーツの基盤になる動きを含めた身体活動を、週1回程度で定期的に実施した(計25回)。その際前述の活動について、Bair, J.et al.(2009)によるコーディネーション指導に関する専門書、そのなかでもRoth & Rothが著した章"entwicklung koordinative fahigkeiten"など、Klaus Roth氏の文献がたいへん参考になったことから、実際にドイツ連邦共和国のハイデルベルクにてRoth氏や関係スタッフと面会し、現地での活動を視察するとともに、援助に関するエッセンスや実施上の留意点などのヒアリングを実施し、大いに参考となる情報を得ることができた。あわせて視察の結果は、その後の実践にもできる限り応用することとした。現在実践の詳細については分析中であるが、幼児・低学年児童・高学年児童にかかわらず、対象児本人の意欲をいかに喚起するかという側面が継続的な活動参加並びに運動協応性スキルの向上、それぞれに大きく影響していることが強くうかがわれ、その意欲喚起の方向性を模索する必要が見出された。次年度以降も可能な限り実践を継続するとともに、これまでの実践について分析をすすめていくこととしたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度取り組んだ各種研究動向を整理や海外の先進事例の視察とともに、それをふまえたインクルーシブなスポーツ横断型身体活動支援の定期的実践を試みることができ、概ね予定通り進展していると思われる。

Strategy for Future Research Activity

平成30~令和元年度に整理された研究動向や知見をふまえ、健常児やDCD児を対象としたスポーツ横断型身体活動支援の実践とその分析をすすめる。なかでも、十分に倫理的配慮をふまえながら、特にDCD児への支援として特有の観点を明らかにすべく分析をすすめる。適宜可能な範囲で研究成果の活用・報告を兼ねて現場でのワークショップ等及び意見交換を行っていくことで、保育指針や学習指導要領等等をふまえた現場での適用可能性を強く意識した検討を行う。あわせて特別支援教育としてのDCD支援の発展に寄与できるよう、精力的に取り組む。

Causes of Carryover

生じた理由は、新型コロナウィルス感染症拡大にともなって、出張予定や実践の実施が困難になったことによる影響による。次年度は、前年度実施できず延期したものも含め適性に使用する意向である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 69.療育アプリケーション「Timocco」使用時に観察された発達性協調運動症幼児の動作の特徴2020

    • Author(s)
      増田貴人
    • Journal Title

      弘前大学教育学部紀要

      Volume: 123 Pages: 159-164

    • Open Access
  • [Journal Article] 動きのぎこちなさがみられる「気になる子」たち―療育・保育の立場から―2019

    • Author(s)
      増田貴人
    • Journal Title

      こころの科学

      Volume: 207 Pages: 58-61

  • [Presentation] Characteristics of fine motor performance and factors associated with motor problems in preschoolers with developmental coordination disorders2020

    • Author(s)
      M.Mikami, S.Koeda, M.Saito, A. Osato, T. Masuda, C.Sato, K.Nakamura, J. Yamada
    • Organizer
      第97回日本生理学会大会
  • [Presentation] 発達性協調運動障害を持つ幼児の行動及び情緒的問題2019

    • Author(s)
      三上美咲・斉藤まなぶ・小枝周平・大里絢子・増田貴人・中村和彦・山田順子
    • Organizer
      第10回東北精神保健福祉学会
  • [Presentation] The effect of sensory and cognitive functions on motor coordination functions in 5-years old children2019

    • Author(s)
      A.Kaneda-Osato, M.Mikami, S.Koeda, T.Masuda, M.Saito, J.Yamada , & K.Nakamura
    • Organizer
      the 13th Developmental Coordination Disorder conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characteristics of developmental coordination disorders for fine motor skill in 5-year-old children: A 2D video tracking analysis system2019

    • Author(s)
      M.Mikami, S.Koeda, A.Kaneda-Osato, T.Masuda, M.Saito, K.Nakamura, & J.Yamada
    • Organizer
      the 13th Developmental Coordination Disorder conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Innovation of Eye tracking device for early detection of children with developmental coordination disorder2019

    • Author(s)
      M.Saito, T.Aoki, S.Koeda, M.Mikami, K.Yoshida, A.Kaneda-Osato,   T.Masuda, Y.Sakamoto, T.Mikami, K.Tsuchiya, T.Katayama, & K.Nakamura
    • Organizer
      the 13th Developmental Coordination Disorder conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 5歳における発達性協調運動障害児の筋力2019

    • Author(s)
      三上美咲・斉藤まなぶ・小枝周平・大里絢子・増田貴人・中村和彦・山田順子
    • Organizer
      第3回日本DCD学会学術集会
  • [Book] 発達性協調運動障害[DCD]2019

    • Author(s)
      辻井正次、宮原資英、澤江幸則、増田貴人、七木田敦
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      金子書房
    • ISBN
      978-4-7608-3275-0
  • [Book] 公認心理師のための 基礎から学ぶ神経心理学2019

    • Author(s)
      松田 修、飯干 紀代子、小海 宏之
    • Total Pages
      170
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623-08421-0

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi