2022 Fiscal Year Annual Research Report
Research on guidance for JIRITSUKATSUDOU for children with neurodevelopmental disorders
Project/Area Number |
18K02754
|
Research Institution | Hyogo University of Teacher Education |
Principal Investigator |
石倉 健二 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (40304703)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
梶 正義 関西国際大学, 心理学部, 教授 (00623563)
三好 敏之 尚絅学院大学, 総合人間科学系, 教授 (20792667)
橋本 正巳 くらしき作陽大学, 子ども教育学部, 教授 (30566568)
香野 毅 静岡大学, 教育学部, 教授 (70324324)
中根 征也 森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 教授 (70742419)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 発達障害 / 協調運動困難 / 情緒行動的問題 / 読むこと / 書くこと |
Outline of Annual Research Achievements |
以下の2論文が掲載された。①中根征也・石倉健二・杉本圭:自閉スペクトラム症児における静的・動的バランス能力の特徴と運動介入が社会的相互作用に及ぼす可能性.リハビリテイション心理学研究,48(1),91-99,2022.(論文概要)ASD児と定型発達児のバランス能力を比較したところ,「片足バランス」と「つま先歩き」で,有意にASD群のバランス能力が低く、さらにASD児の「片足バランス」においては,左右差が大きいことを明らかになった。②土居樹平・石倉健二:小学校特別支援学級・通級指導教室における協調運動困難のある児童についての実態調査.発達・療育研究,38,27-34,2022.」(論文概要)1.特別支援学級・通級指導教室における協調運動困難のある児童の実態について調査行った結果、小学校の特別支援学級における協調運動困難(疑いも含む)のある児童は12.6%、通級指導教室では21.2%であった。 また2022年9月の日本特殊教育学会(2022)で以下の自主シンポジウム「神経発達症児童・生徒の運動困難に対する指導について③」を開催した。ここでは、①小学校就学前後における微細協調運動と情緒行動的面及び書字・読字の関係についての調査結果、②知的障害特別支援学校に通う児童・生徒の行動問題,協調運動,感覚特異性の関係についての調査結果、③協調運動に課題のある児童に対する指導・支援に関する事例研究を発表した。 さらに2023年2月には、「運動・動作と発達・学習の研究会」を実施した。ここでは、①小学校就学前後における微細協調運動と「読み・書き」の関係、②乳幼児期の運動発達と社会性発達の関連についての研究、③知的障害特別支援学校に通う児童・生徒の行動問題,協調運動,感覚特異性の関係について、④協調運動に課題のある児童に対する指導・支援に関する事例研究を発表し、参加者や助言者と討議を行った。
|
Research Products
(3 results)