• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Construction of an educational model for children with developmental disabilities based on Steiner Education and Montessori Education

Research Project

Project/Area Number 18K02757
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

衛藤 吉則  広島大学, 文学研究科, 教授 (60270013)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsシュタイナー教育 / モンテッソーリ教育 / 発達障がい
Outline of Annual Research Achievements

シュタイナー教育に関する理論研究としては、論文①「新たなるWissenschaft(科学・学問・知識)論に基づく「術としての教育」の構造と可能性」『教育哲学研究』120号(教育哲学会招待論文、 2019年)、②「シュタイナー教育思想の現代的意義」『PRAXIS』(西日本応用倫理学研究会、第21号、2020年)、③「シュタイナー教育とモンテッソーリ教育に基づく発達障がい児教育モデルの構築-両教育の接点とシュタイナー療育の事例-
」『倫理学研究』(中四国倫理学研究会、第26号、2020年)、編著作『いじめはなぜなくならないのか』(ナカニシヤ出版、2020年)がある。さらに、拙著『シュタイナー教育思想の再構築-その学問としての妥当性を問う』(ナカニシヤ出版、2018年)に対する、河野桃子氏の書評が『ホリスティック教育/ケア研究』(第22号、ホリスティック教育/ケア学会、2019年)掲載された。
実践研究としては2018年11月29日に、シュタイナーとモンテッソーリの教育理論と方法を発達障がい児教育に応用する臨床の場として、NPO法人シュタイナー&モンテッソーリ・アカデミーを理事長として創設し、発達障がい児や障害児や不登校児に対して療育を施していった。また、科研研究としてのこれまでのNPOの取り組みは、2020年1月22日の朝日新聞朝刊に取り上げられた。
本研究に関する社会活動としては、2019年11月28日にラジオFM KITAQで、NPOの活動とクラウドファンディングについて紹介した(モンテッソーリ・九州教育センター長 藤原江理子 氏と共同)。2019年11月22日には、クラウドファンディングのマスコミ向け記者会見を広島大学霞キャンパスで行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね順調に推移しているが、新型コロナウィルスの影響で海外渡航を伴う調査ができていない。その分、国内の実践研究を充実させることができた。

Strategy for Future Research Activity

今年度は本研究の最終年度であり、成果を著作の形にしたいと考えている。海外渡航は今の状況が続く限り、困難であるので、これまでの理論・実践研究を統合し、論文や本を書くことに時間を使いたいと思う。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] シュタイナー教育思想の現代的意義2020

    • Author(s)
      衛藤吉則
    • Journal Title

      ぷらくしす(PRAXIS)

      Volume: 21 Pages: 59,72

    • DOI

      http://doi.org/10.15027/48975

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] シュタイナー教育とモンテッソーリ教育に基づく発達障がい児教育モデルの構築-両教育の接点とシュタイナー療育の事例-2020

    • Author(s)
      衛藤吉則
    • Journal Title

      倫理学研究

      Volume: 26 Pages: 1,14

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 新たなるWissenschaft(科学・学問・知識)論に基づく「術としての教育」の構造と可能性2019

    • Author(s)
      衛藤吉則
    • Journal Title

      教育哲学研究

      Volume: 120 Pages: 1,19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 隆法寺における別時念仏会への招待講演をふりかえって2019

    • Author(s)
      衛藤吉則
    • Journal Title

      空外会会報

      Volume: 38 Pages: 2,4

    • Open Access
  • [Presentation] 西晋一郎(広島高等師範学校)の倫理思想を通して生き方と平和を考える2019

    • Author(s)
      衛藤吉則
    • Organizer
      日本イギリス理想主義学会
    • Invited
  • [Presentation] いじめ問題を道徳教育から考える~傍観者を仲裁者に~2019

    • Author(s)
      衛藤吉則
    • Organizer
      日本道徳性発達実践学会
    • Invited
  • [Book] いじめはなぜなくならないのか2020

    • Author(s)
      衛藤吉則
    • Total Pages
      255
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4-7795-1440-1
  • [Remarks] NPO法人シュタイナー&モンテッソーリ・アカデミー

    • URL

      http://steiner-montessori-academy.com/

  • [Remarks] 広島大学大学院文学研究科 文学部 倫理学分野 衛藤吉則研究室

    • URL

      http://www.etosemi.hiroshima-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi