2021 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Assessment for executive functions and assessment-based intervention for children with learning disabilities: Concerning Shifting ability.
Project/Area Number |
18K02759
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
惠羅 修吉 香川大学, 教育学部, 教授 (70251866)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西田 智子 香川大学, 教育学部, 教授 (00243759)
中島 栄美子 香川大学, 教育学部, 准教授 (70533884)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 実行機能 / 学習困難 / 語想起課題 / 心理アセスメント / トレイル・メーキング課題 |
Outline of Annual Research Achievements |
学習につまずきのある児童生徒に対して個の認知特性に即した教育実践を実現するために,認知機能のアセスメントの開発と活用に関する研究を進める必要がある。学習困難児の認知特性の一つとして,実行機能の弱さがある。本研究では,実行機能に焦点をあて,その評価とそれに基づく支援方法を開発することを目的とした。具体的には,①基礎研究として実行機能検査が反映する認知機能を詳細に分析し,②実践研究として学習困難児を対象として実行機能評価に基づく支援方法のあり方について個別指導による事例研究を行い,教育指導における教育実践的な有効性を検証した。 2021年度は,基礎研究としては、実行機能のなかでも「転換 shifting」について検証するための検査実験を実施した。実行機能を反映する課題として語想起課題とトレイル・メーキング課題を取り上げた。課題の難易度(転換を求める課題条件ほど難易度が高くなる)と課題遂行中の前頭前野の活性化との関連について分析した。前頭前野の活性化については,近赤外線分光法(NIRS)による脳酸素代謝変化を指標し、課題遂行の時間経過に伴うOxyHb濃度変化量の変動を測定した。その結果,両課題とも,課題の難易度が高まるとOxyHb濃度変化量が相対的に高まり,前頭前野の活性化が亢進することが確認された。転換に関り,前頭前野が担う実行機能が駆動されることが示唆された。 実践研究では、通常の学級に在籍する中学生を対象として,作文指導を行った。実行機能の視点からの個別の指導計画を作成して、指導実践した。また,算数困難のある小学生を対象とした実践研究を実施し,実行機能の視点から指導包容及び内容を考案することの有効性について検証した。
|
Research Products
(1 results)