2022 Fiscal Year Annual Research Report
Assessment system of gross motor development for children with intellectual and developmental disabilities: Development and practice using IT support tool
Project/Area Number |
18K02764
|
Research Institution | Japan Women's College of Physical Education |
Principal Investigator |
雨宮 由紀枝 日本女子体育大学, 体育学部, 教授 (40366802)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 聡 東京電機大学, 未来科学部, 教授 (20328537) [Withdrawn]
佐藤 麻衣子 日本女子体育大学, 体育学部, 准教授 (40220040)
森山 剛 東京工芸大学, 工学部, 准教授 (80449032)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 知的・発達障害 / 粗大運動 / 質的評価 / 画像処理技術 / 発達支援 / 標準化 |
Outline of Annual Research Achievements |
療育・保育・教育現場において、知的・発達障害のある子どもの運動面の困難さを的確に把握し、科学的根拠に基づく発達支援を行うため、「運動発達アセスメント」の実施体制を整備するための研究を段階的に進めた。 【項目A:「運動発達アセスメント」の実施と発達支援】 ①小学校にて3回、保育園にて3回、学童保育にて1回、延べ172名の子どもに対し、粗大運動発達検査TGMD-3によるアセスメントを実施し、保護者・保育者・教員に結果をフィードバックした。②小学1年生を対象として「投げる」に焦点を当て、アセスメントをもとに担任が指導した。2ヶ月後の再アセスメントで量的評価(飛距離)・質的評価(TGMD得点)ともに優位な改善がみられ、アセスメント体制を整える必要性が示唆された。③個別の発達支援方法について、保護者・保育者・教員と共に実践的に検討した。 【項目B:画像技術を用いた支援ツールの開発】 ①評価者育成のためのeラーニング用として、効率的に評価作業ができるよう開発したタブレット版の動画コンテンツ埋込式のアプリを用いて、非熟練者(学生等)を対象にテストを繰り返した。②子ども向けeラーニング用として、プロの漫画家に依頼して漫画タスクカードを作成し、小学1年生を対象に試行した結果、動きの定着が促進され、有効性が示唆された。③画像解析による粗大運動評価手法の開発については、別途採択されたJSPS科研費18K11444(代表:鈴木聡、H30~R2年度)の課題と重なるところもあり、雨宮、佐藤はその研究分担者として並行して進めた。 【項目C:評価者育成とアセスメントの普及】 非熟練者(学生等)を対象にテストを繰り返した結果、非熟練者が間違い易い評価項目を抽出できた。 コロナ感染症の流行後は現場のテストが不能となり、成果をまとめて国際会議・学会・大学紀要・研究会等で発表することに努め、一定の評価を得ることができた。
|