• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

日本版ギフテッドを定義する―才能児の実態把握と基礎資料の収集

Research Project

Project/Area Number 18K02789
Research InstitutionShiga University

Principal Investigator

林 睦 (近藤睦)  滋賀大学, 教育学部, 教授 (40402698)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芦谷 道子  滋賀大学, 教育学部, 教授 (70452232)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsギフテッド / タレンテッド / 2E / 才能児 / 才能教育
Outline of Annual Research Achievements

ギフテッド(gifted)と呼ばれるアメリカの才能児の概念を日本に広めるとともに、日本のどこに、どのようなかたちで、どのくらいの割合でギフテッドが存在し、どんな特徴を持ち、支援を求めているかの基礎データを形成し、基礎資料としたい。
初年度にあたる今年度は、共同研究者との研究計画と打ち合わせ、学内の研究倫理申請から始めたが、研究倫理の申請、審査に思ったより時間がかかり、まだ研究が始められていない状況である。研究倫理申請をできるだけ早くクリアし、研究にとりかかりたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

学内の研究倫理の申請、審査等に時間がかかり、研究自体が開始できなかった。よって、共同研究者との研究計画や研究の打ち合わせまでで、研究が止まっている状態である。研究倫理の許可を得て、できるだけ早く研究を開始できるようにしたいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

できるだけ早く研究倫理の許可を得て、実際の研究を始めたいと考えている。

Causes of Carryover

研究倫理の申請、審査に時間がかかり、研究が準備段階までしか行えず、実質的には開始できなかったため。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi