• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

北欧諸国のインクルーシブ教育における包摂と排除の変遷

Research Project

Project/Area Number 18K02793
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

是永 かな子  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授 (90380302)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords北欧 / 特別ニーズ教育 / インクルーシブ教育 / 包摂 / 排除 / 通常学校
Outline of Annual Research Achievements

研究の全体構想は、福祉国家体制のもとインクルーシブ教育を先進的に進めてきたスウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランドにおける包摂と排除の変遷を、文献研究と調査研究の方法論を用いて分析することを通じて、今後の日本のインクルーシブ教育の在り方の示唆を得ることである。とくに本年度はインクルーシブ教育の具体化において、包摂の逓増として通常学校に期待される機能や役割を分析した。文献研究としては、校内体制整備プログラムや段階的支援、柔軟な学級編成等、通常学校における体制整備、教育方法、教育内容の工夫や多領域・他機関との連携に注目しつつ、考察を行った。調査研究としては、特別学校を原則廃止したノルウェーと特別学校数を年々減らしているフィンランド、多様な教育的ニーズに多様な学校教育制度で対応するデンマーク、自治体立知的障害特別学校を維持しつつ各基礎学校でのインクルーシブ教育の促進も同時にめざすスウェーデンにおいて、現地調査と資料収集を行った。ノルウェーではハマール市、フィンランドでは首都ヘルシンキとユバスキュラ市、デンマークでは首都コペンハーゲン市とオーデンセ市、スウェーデンではイェーテボリ市、ボロース士、パティレ市を中心に調査対象校の選定や研究協議を行い、実態調査と文献収集を行った。また日本における知的障害特別支援学校の実践や各地方自治体における就学支援、通常学校における個別指導と集団指導の連動、多層指導モデルの実践、授業のユニバーサルデザイン、里親支援などについても、北欧の実践分析の視点も念頭に考察を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

調査研究では2か国の計画が、4か国フィールド調査を行うことができた。従来フィールド研究を行っている都市のみならず、新たな都市においてもフィールドを開拓することができた。それらはデンマークにおけるオーデンセ市であったり、ノルウェーにおけるリレハンメル市であったりする。またフィンランド・ユバスキュラ大学とのこれまでの連携を基礎に、国際学校ではオーストリア、香港、アメリカの研究者とも共同発表を行うことができた。今後もオーストラリア・ウィーン大学とは共同研究の可能性を追求していくことを確認している。国際的な共同研究や研究協議のフィールドが当初の計画以上に展開していることから、上記区分を選択した。

Strategy for Future Research Activity

2020年度は「インクルーシブ教育の推進と特別学校改革」をテーマに研究を推進する。具体的方法として、文献研究としては、特別学校が対象とする障害種とその教育方法や教育内容の変化、特別学校の存廃も含めた近年の改革動向、教員の専門性向上・維持策、特別学校のセンター的機能の強化等について考察する。調査研究としては、多様な特別学校を各自治体のイニシアティブで運用するデンマーク及び知的障害特別学校を維持するスウェーデンにおいて、現地調査と資料収集を行う。デンマークのオーフス大学Niels Egelund教授及びメトロポリタン大学のStine Kaplan Jorgensen准教授、そしてスウェーデン・イェーテボリ大学のGirma Berhmu教授とマルメ大学のJerry Rosenqvist教授に研究協力を依頼しているため、デンマークでは首都コペンハーゲン市、スウェーデンではイェーテボリ市とマルメ市を中心に、実態調査と文献収集を行う。

Causes of Carryover

本研究課題では経費の大半を旅費が占める。今年度は科研費による研究費を基礎としつつも、大学内外の研究費を旅費目的として多く申請し、複数の研究費を得ることができた。それらの研究費や旅費は2019年度に使用しなければならず、2020年度に繰り越し不可であった。そのため大学内外の研究費の使用を優先したため、本科研費は次年度使用額が生じた。

  • Research Products

    (44 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (24 results) (of which Open Access: 18 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ユニバーシティ・カレッジ・コペンハーデン/オーフス大学(デンマーク)

    • Country Name
      DENMARK
    • Counterpart Institution
      ユニバーシティ・カレッジ・コペンハーデン/オーフス大学
  • [Int'l Joint Research] ウィーン大学(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      ウィーン大学
  • [Int'l Joint Research] イェーテボリ大学/オィレショー特別学校(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      イェーテボリ大学/オィレショー特別学校
  • [Int'l Joint Research] ユバスキュラ大学/ザカリウス・トぺリウス学校(フィンランド)

    • Country Name
      FINLAND
    • Counterpart Institution
      ユバスキュラ大学/ザカリウス・トぺリウス学校
  • [Int'l Joint Research] ノリウェーインランド応用大学(ノルウェー)

    • Country Name
      NORWAY
    • Counterpart Institution
      ノリウェーインランド応用大学
  • [Journal Article] 北欧4か国における多様な教育的ニーズのある子どもを包括した授業実践―デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、フィンランドにおける個に応じた集団指導の取り組み―2020

    • Author(s)
      是永かな子
    • Journal Title

      高知大学学校教育研究

      Volume: 2 Pages: 107-114

    • Open Access
  • [Journal Article] ノルウェーの後期中等教育におけるインクルーシブ教育の展望2020

    • Author(s)
      是永かな子・石田祥代
    • Journal Title

      高知大学教育学部研究報告

      Volume: 80 Pages: 209-220

    • Open Access
  • [Journal Article] スウェーデンの後期中等教育学校におけるインクルーシブ教育の展望2020

    • Author(s)
      是永かな子・石田祥代
    • Journal Title

      高知大学教育学部研究報告

      Volume: 80 Pages: 119-208

    • Open Access
  • [Journal Article] フィンランドの後期中等教育学校におけるインクルーシブ教育の展望2020

    • Author(s)
      是永かな子・石田祥代
    • Journal Title

      高知大学教育学部研究報告

      Volume: 80 Pages: 221-230

    • Open Access
  • [Journal Article] 授業のユニバーサルデザインと学習リーダーを用いた 小学校の授業実践2020

    • Author(s)
      奥宮智子・是永かな子
    • Journal Title

      発達障害支援システム学研究

      Volume: 19 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 実態把握に基づいた指導の追求と相談技術の向上―小学校特別支援学級への継続した支援を通して―2020

    • Author(s)
      小川裕代・是永かな子
    • Journal Title

      高知大学学校教育研究

      Volume: 2 Pages: 257-268

    • Open Access
  • [Journal Article] 知的障害特別支援学校高等部における幸福感の概念を用いた自立活動の実践2020

    • Author(s)
      近藤択磨・是永かな子
    • Journal Title

      高知大学学校教育研究

      Volume: 2 Pages: 269-278

    • Open Access
  • [Journal Article] 市町村教育委員会による障害のある子どもの就学前教育機関から義務教育機関への移行支援2020

    • Author(s)
      山浦祐香・是永かな子
    • Journal Title

      高知大学学校教育研究

      Volume: 2 Pages: 299-310

    • Open Access
  • [Journal Article] 個別指導を一斉指導に活かすための算数教科指導法の検討―三段階指導の観点から―2020

    • Author(s)
      近藤修史・是永かな子
    • Journal Title

      高知大学学校教育研究

      Volume: 2 Pages: 339-348

    • Open Access
  • [Journal Article] 通常学級における合理的配慮のあり方―通常学級内の個別支援に関するコンサルテーション―2020

    • Author(s)
      池川真妃・是永かな子
    • Journal Title

      高知大学学校教育研究

      Volume: 2 Pages: 329-338

    • Open Access
  • [Journal Article] フィリピンにおける教育改革とインクルーシブ教育の可能性2020

    • Author(s)
      上岡清乃・伊谷行・是永かな子
    • Journal Title

      高知大学学校教育研究

      Volume: 2 Pages: 135-146

    • Open Access
  • [Journal Article] 多層指導モデルMIMを用いた学力向上を意図した特別支援教育の活用(第四報)―取組状況調査から―2020

    • Author(s)
      谷口緑・是永かな子・岡崎由佳
    • Journal Title

      高知大学学校教育研究

      Volume: 2 Pages: 147-156

    • Open Access
  • [Journal Article] 里親家庭支援としてのフォスタリングチェンジプログラムの導入の可能性2020

    • Author(s)
      村山真一・是永かな子
    • Journal Title

      高知大学学校教育研究

      Volume: 2 Pages: 125-134

    • Open Access
  • [Journal Article] 知的障害特別支援学校の接客サービスにおける丁寧さや気配りなどの他者への配慮に関する行動分析に基づく指導効果2020

    • Author(s)
      谷亜由美・是永かな子・山﨑敏秀・蒲生啓司
    • Journal Title

      高知大学学校教育研究

      Volume: 2 Pages: 157-166

    • Open Access
  • [Journal Article] E県立知的障害特別支援学校における自立活動に関する現状と課題2020

    • Author(s)
      松田弥花・是永かな子
    • Journal Title

      高知大学学校教育研究

      Volume: 2 Pages: 115-124

    • Open Access
  • [Journal Article] 複式学級における合同学習形態による算数科授業の開発(Ⅱ) ―ユニバーサルデザインを意識した授業モデルの構築とその実践―2020

    • Author(s)
      服部裕一郎・松原和樹・是永かな子・近藤修史
    • Journal Title

      高知大学教育学部研究報告

      Volume: 80 Pages: 79-94

    • Open Access
  • [Journal Article] デンマークの特別学校におけるペダゴーの役割2019

    • Author(s)
      山浦祐香・是永かな子
    • Journal Title

      高知大学学術研究報告

      Volume: 68 Pages: 43-53

    • Open Access
  • [Journal Article] デンマークの就学前教育機関におけるペダゴーの役割2019

    • Author(s)
      山浦祐香・是永かな子
    • Journal Title

      高知大学学術研究報告

      Volume: 68 Pages: 33-42

    • Open Access
  • [Journal Article] Struggling for inclusive education in Japan and Finland: teachers’ attitudes towards inclusive education2019

    • Author(s)
      Sakari Moberg, Etsuko Muta, Kanako Korenaga, Matti Kuorelahti, Hannu Savolainen
    • Journal Title

      European Journal of Special Needs Education

      Volume: 35 Pages: 100-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デンマークにおける地方分権の推進とインクルーシブ教育改革2019

    • Author(s)
      是永かな子
    • Journal Title

      LD研究

      Volume: 28 Pages: 296-301

  • [Journal Article] スウェーデン・トッメリラ自治体における中央子ども健康チームの取り組み2019

    • Author(s)
      是永かな子・石田祥代
    • Journal Title

      北ヨーロッパ研究

      Volume: 15 Pages: 57-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デンマークにおける地方自治構造改革後のインクルーシヴ教育の取り組みに関する報告2019

    • Author(s)
      石田祥代・是永かな子
    • Journal Title

      北ヨーロッパ研究

      Volume: 15 Pages: 47-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デンマーク・ボーンホルム自治体におけるインクルーシブ教育推進―2007年以降の地方分権改革との関連を念頭に―2019

    • Author(s)
      是永かな子・眞城知己・石田祥代
    • Journal Title

      日本発達障害システム研究

      Volume: 18 Pages: 67-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] School Consultation by Using the Universal Design of Class Checklist to Promote Inclusive School2019

    • Author(s)
      Kanako Korenaga, Midori Taniguchi, Yuka Okazaki
    • Journal Title

      高知大学学術研究報告

      Volume: 68 Pages: 21-32

    • Open Access
  • [Presentation] 北欧4か国における多様な教育的ニーズのある子どもを包括した授業実践2019

    • Author(s)
      是永かな子
    • Organizer
      日本LD学会
  • [Presentation] スウェーデンにおける民主主義社会の構成員を育成するインクルーシブ教育2019

    • Author(s)
      是永かな子
    • Organizer
      北ヨーロッパ学会
    • Invited
  • [Presentation] ノルウェーの後期中等教育におけるインクルーシブ教育の展望2019

    • Author(s)
      是永かな子、石田祥代
    • Organizer
      北ヨーロッパ学会
  • [Presentation] A practical study on universal design of lesson and learning leader at elementary school2019

    • Author(s)
      Kanako Korenaga
    • Organizer
      WERA World Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] School consultation by using the universal design of lessons checklist to make inclusive school2019

    • Author(s)
      Kanako Korenaga
    • Organizer
      WERA World Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comparative Studies on Recognition of Outcome of Various Lifelong Learning -- Searching for Effective Policy Linkage Structure2019

    • Author(s)
      Yukiko Sawano,Miyuki Ohta,Hiroyuki Sato,Kanako Korenaga,Yaka Matsuda,Noriko Hasegawa
    • Organizer
      WERA World Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 算数障害に関する日本での実践研究の現状と課題2019

    • Author(s)
      久保田由香・近藤修史・是永かな子・服部 裕一郎
    • Organizer
      日本LD学会
  • [Presentation] 小学校通常学級における集団支援に関する実践研究の現状と課題2019

    • Author(s)
      芝野稔・池川真妃・是永かな子
    • Organizer
      日本LD学会
  • [Presentation] 子どもの発達特性に応じた「わかる」「できる」を成立させる教科指導法の在り方を探る~算数LDに焦点をあてて~2019

    • Author(s)
      近藤修史・是永かな子
    • Organizer
      日本授業UD学会
  • [Presentation] 学習リーダーを活用したユニバーサルデザインに基づく算数科の授業づくり~「参加」と「理解」を促す指導方法~2019

    • Author(s)
      奥宮智子・是永かな子
    • Organizer
      日本授業UD学会
  • [Presentation] 中学校の国語科に注目した 授業のユニバーサルデザインの実践2019

    • Author(s)
      是永かな子・岩城裕之・野中茉央・田村康忠・松本直子
    • Organizer
      日本授業UD学会
  • [Presentation] 行動分析表を活用した知的障害生徒への喫茶サービス指導~アビリンピック全国大会でのベストパフォーマンスを目指して~2019

    • Author(s)
      谷亜由美、山﨑敏秀、是永かな子
    • Organizer
      日本特殊教育学会
  • [Book] やさしく学ぶ教育課程 特別支援教育2020

    • Author(s)
      是永かな子・尾高進編著
    • Total Pages
      188
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      9784762029745
  • [Book] 世界の社会福祉 3 北欧2019

    • Author(s)
      是永かな子他
    • Total Pages
      22
    • Publisher
      旬報社
    • ISBN
      9784845115976
  • [Funded Workshop] インクルーシブ教育国際セミナー2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi