• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

大学における発達障害学生支援と学生支援コーディネーターの役割に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 18K02801
Research InstitutionTokai Gakuin University

Principal Investigator

池田 敦子  東海学院大学, 人間関係学部, 准教授(移行) (00750308)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 智  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50183059)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords発達障害 / 障害学生支援 / 学生支援コーディネーター
Outline of Annual Research Achievements

今年度の研究活動は、学生支援と障害学生支援の動向、学生支援室・支援専門職である学生支援コーディネーターの役割に対する議論の先行研究の検討。障害学生支援における私立大学に関する論議について先行研究文献の検討。日本学生支援機構の報告、文部科学省の報告、日本学生支援機構主催の障害学生支援理解啓発セミナー・文部科学省による「社会で活躍する障害学生支援プラットホーム形成事業」(京都大学障害学生支援ルーム)による研修会・東海地区障害学生支援担当者会研修会、セミナー等に参加し内容検討を行った。
併せて、障害学生支援の取り組みに着手し、特に発達障害等困難を有する学生支援に教員のニーズが多い私立A大学における支援体制構築の経過を検討し、私立A大学の障害学生支援システム構築に向けた取り組み事例を反映した論文として東海学院大学年報に投稿しまとめとした。
「スウェーデン・デンマーク・ドイツ・フィンランドの「知的障害・発達障害・摂食障害・アレルギー・虐待・非行」等の発達困難を有する子ども・若者の特別ケアに関する調査研究」に同行し、北欧諸国における障害のある子どもの教育及びその進路、大学における障害学生支援に関する訪問調査を行った。今後、学会等で発表する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

学生支援及び障害学生支援の動向、学生支援室・支援専門職である学生支援コーディネーターの役割等に関する議論の先行研究の検討は概ね行うことができた。
当初計画していた、各大学の調査は一昨年から行っていた予備調査も含め実施したところであるが、障害学生支援は合理的配慮をいかに実施していくかなどのシステムづくりの段階であった。発達障害学生においては、長期の支援が必要であるため、就職等の社会移行と共に生涯学習も含めた長期的支援の在り方について検討が必要であると考える。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究活動は、当事者学生から大学生活での困難や卒業後の進路についての聞き取り調査を行い支援ニーズの検討を行う。
併せて、就職等の社会移行と長期的な支援について生涯学習の側面からも検討を行う。そのため、北欧諸国における障害のある子どもの教育及びその進路と障害のある者が学ぶことの多い、国民学校等の生涯学習機関における発達障害者の学びについて訪問調査を行い、発達障害学生の長期的な支援のありかたと、そこに関与する中心的な支援者である障害学生支援コーディネーターの役割について検討する。

Causes of Carryover

・差額は次年度に計上する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] 大学における障害学生支援体制の現状と課題ー東海学院大学及び同大学短期大学部での取り組みー2019

    • Author(s)
      池田敦子・横山真理
    • Journal Title

      東海学院大学研究年報

      Volume: 4号 Pages: 99-108

  • [Presentation] 高等学校における特別支援教育の動向とその支援 ー大学における障害学生支援からー2018

    • Author(s)
      池田敦子
    • Organizer
      岐阜県立岐山高校特別支援教育研修会
    • Invited
  • [Presentation] 義務教育終了後の自立に向けた昨今の現状と 流れについて進路の選択と受けることのできる 支援・就労について2018

    • Author(s)
      池田敦子
    • Organizer
      関市親子教室研修会
    • Invited
  • [Presentation] 卒業生調査から探る知的障害特別支援学校高等部卒業後の生活実態2018

    • Author(s)
      池田敦子・内藤千尋・髙橋智
    • Organizer
      『日本特殊教育学会第56回大会発表論文集』、口頭発表(知的障害・発達障害) O6-05。
  • [Presentation] 卒業生調査から探る知的障害特別支援学校高等部卒業後の生活実態と課題(第3報告)2018

    • Author(s)
      池田敦子・内藤千尋・髙橋智
    • Organizer
      『日本特別ニーズ教育学会第24回研究大会発表要旨集』、pp.105-106。
  • [Presentation] 大学における障害学生支援体制の現状と課題 -東海学院大学及び同大学短期大学部での取組-2018

    • Author(s)
      池田敦子・横山真理
    • Organizer
      東海学院大学学生支援センター研修会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi