2021 Fiscal Year Research-status Report
A study on parents' concerns and attitudes towards programming education in primary school
Project/Area Number |
18K02832
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
丸山 有紀子 東海大学, 情報通信学部, 教授 (40248779)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 小学校 / プログラミング教育 / 保護者 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、2020年度より小学校へ導入されるプログラミング教育における保護者の役割に着目し、プログラミング教育導入に対する保護者の意識・態度を明らかにするとともに、プログラミング講習会の開催を通して、小学生の学習態度に与える影響と保護者自身の意識・態度の変化を明らかにすることが目的である。2018年度に小学生と保護者を対象としたプログラミング講習会を開催し質問紙調査を行った。2021年度は、2018年度に実施した質問紙調査への回答に対し、どのような要因が、保護者のプログラミング講習会への参加を促すかという視点で分析を行った。分析の結果以下の2点が示唆された。(1)家でのサポートに対する保護者の自信が参加を促している可能性がある。(2)サポートの必要性とサポートをしたいと思う意識も要因となる可能性がある。以上の結果を、国際会議、論文集にて発表した。また、2021年度にも講習会を開き、講習会後の家庭でのプログラミング学習に関する状況の調査を行う予定であったが、コロナ感染状況を踏まえて20年度に引き続き講習会の開催を見送ったため、調査が実現できなかった。そのためオンラインでの調査に切り替えた。調査項目として、プログラミング講習会へ参加状況、家庭でのプログラミング活動状況、保護から見た子供のプログラミングに対する態度などを含めた。調査結果の分析途中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2018年度に開催したプログラミング講習会参加者に対する調査に対する回答の分析により、保護者の講習会への参加を促す要因が確認できた。しかし、社会状況により2020,2021年度に計画をしていた講習会の開催を中止としたため、追加の調査が実施できなかった。オンラインでの調査により、家庭でのプログラミング活動の調査を行ったが、小学生自身からの回答を得ることができなかった。以上により、本研究がやや遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
オンラインでの実施に切り替えた調査結果の詳細な分析を行う予定である。また、講習会参加者に対して参加後の家庭での様子を調査する予定であったが実施できなかった。コロナの感染状況が今後も見通せないことを考慮し、オンラインでの講習会の開催を検討し調査を継続して行う予定である。
|
Causes of Carryover |
2021年度に開催を予定していたプログラミングワークショップが、コロナウィルス感染症の影響により開催できなかったため、研究補助のための人件費を使用しなかったが、オンラインでの調査へ切り替えたため、調査費用が発生した。また、国際会議参加・発表費として計上した外国旅費が、コロナウィルス感染症の影響によりオンライン参加となったため使用しなかった。調査結果の分析が進行中であり、終わり次第、国際会議で発表予定であり、論文校正費などに使用予定である。
|