2021 Fiscal Year Annual Research Report
Study on recurrent education for beginners of infrastructure maintenance using microscale experiments
Project/Area Number |
18K02856
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
伊藤 大輔 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 特別研究教員 (90436759)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 腐食防食 / マイクロスケール実験 / 実験教材 / 社会人教育 / 公開講座 / 電気化学 / 出前講座 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は初学者・非技術者のための維持管理に必要な基礎知識・一般的技術知識の体系化(【さびの基礎知識】、【さびの事例解析】、【さびの予測・検査技術】、【さびの防止・補修技術】、【構造物の寿命・リスクの基礎知識】)を行うとともに各技術の重点項目の炙り出し、そのマイクロスケール実験教材化、それを活用した講座の実施による教育効果・実適用性を検証した。さらに、その教育講座実施による普及も進め、産業分野基礎知識習得のための教育プログラムの体系化構築を目指した。 プログラムの構築には、「ブレイクダウン教育」の考え方を用い、社会人技術者教育理論で最初に学ぶ内容を提示するのではなく、まず現実的な問題を設定し、その解決のために必要な基礎的な学習へと落とし込む方法を積極的に適用させた。 本研究期間は、平成30年度から33年度までの4年間であり、インフラ施設の非技術者に対する教育の国内外現状調査、5つの重点技術のポイント整理と教育カリキュラムの作成、実験実習講座としてのプログラム化、マイクロスケール実験教材の作製、教材に同期した実験テキスト・説明用資料の作成、作製されたキットを用いた模擬実験講座等の検討成果を基に、最終年度として教育実験講座実施による教育効果の解析、カリキュラム・教材の修正及び改善を加え、実験プログラム・教材のパッケージ化、成果の公表及び普及活動を進めた。コロナ渦もあり、対面方式の講座実施の件数が減少したかが、一定の検証ができた。成果として、マイクロスケール実験を活用した社会インフラ維持管理分野の初学者リカレント教育では、開発された7種類の腐食防食関連マイクロスケール実験教材を対面式の講座において、少人数または個別教育のツールとして、これまでの通常の実験教材と同等またはそれ以上の教育効果があることが分かった。今後は、遠隔・オンライン講座への応用も視野に検討を続けていきたい。
|