• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Developing training program based on young teachers' experiential learning ability

Research Project

Project/Area Number 18K02859
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

益子 典文  岐阜大学, 教育学部, 教授 (10219321)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords教師教育 / 若手教師 / 経験学習
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,若手教師の経験学習能力形成モデルを構築し,そのモデルに基づく経験学習促進プログラムを開発することである。
研究最終年度を延長した令和3年度は,令和2年度までに行ってきた,初任教師に対する調査,および管理職へのインタビュー調査を参考としながら,学校内で若手教師を育成するための効果的な研修プログラムの検討・検証を行った。管理職(校長)が,若手教師の状況を観察しながら,授業設計に関する学習が可能と判断した上で,職員間のつながりを意図的に構成し,短時間の授業検討会を行う研修プログラムである。具体的には,年齢が比較的近い同一学年団の若手教師と中堅教師をペアとして構成する。その後,両名が同じ授業(調査では算数の単元冒頭の授業)の設計を行い,その結果を持ち寄り,どのようなことを考えて授業を設計したか,相互の意見交換を行う検討会を実施するものである。若手教師は,検討会の結果を踏まえて授業を再設計し,その後実践することになる。この研修プログラムを実践した結果,特に若手教師の授業設計活動において,学習者理解に基づく設計活動が促進され,質の高い授業設計活動が可能となることが示された。また,年度末に2名の教師にインタビュー調査を行ったところ,若手教師と中堅教師とで行った授業検討会は,若手教師に学習者の実態を把握し学習状況を徹底して確認する必要性を認識させ,教授行動にも変化をもたしたことが分かった。そして若手教師の変化に影響を与えたのは,授業実践から得た授業設計と授業実践とのギャップへの経験に加え,自己省察による中堅教師と自分との差異の気づきであったことが示された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 授業設計力の形成過程における初任教師の経験学習の特徴-中学校初任教師の事例研究-2022

    • Author(s)
      益子典文・細川里奈
    • Journal Title

      岐阜大学カリキュラム開発研究

      Volume: 38(1) Pages: 199-206

    • Open Access
  • [Presentation] 授業再設計による若手教師の授業設計活動改善支援2021

    • Author(s)
      中嶋郁雄・益子典文
    • Organizer
      日本教育工学会2021年秋期全国大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi