• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Effective practice method of the BLS simulator based on learning theory

Research Project

Project/Area Number 18K02866
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

谷 浩明  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (50188372)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 観世子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (80433613)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords胸骨圧迫 / BLS / フィードバック / スキル学習
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は前年度の予備実験の結果を受けて、追加の解析を行った。課題は、予備実験同様、深さ50mm、テンポ100~120bpmの胸骨圧迫を、連続して20秒間行うこととした。課題のデータはBLSシミュレータ(Laerdal社製)に送られ、遂行中の課題のテンポと深さの達成度はタブレットでフィードバック可能である。この課題を、タブレットの画面をリアルタイムで見ながら課題を遂行する同時フィードバック群(CF群)と課題遂行後にその結果をタブレットの画面で確認する通常フィードバック群(TF群)に行わせた。両群とも練習相(5試行)、想起相(5分後と1日後に1試行)を設定することでパフォーマンスの改善と学習の効果を検討した。データから恒常誤差(CE)と変動誤差(VE)を算出し、この誤差の減少の度合いでパフォーマンスを評価した。
解析の結果、CF群は練習の早期に誤差が増加し、練習終了時に低下する傾向が見られた。TF群では想起相で恒常誤差が練習開始時よりも低下する傾向を示したが、いずれも想起相では、有意差が認められず、当初、仮説として立てたフィードバック様式による学習効果の違いは証明されなかった。この結果は第109回理学療法科学学会学術大会(2020年3月1日、国際医療福祉大学成田キャンパス)で発表した。
これを受けて、前年度にも問題とされた練習前の教示内容や、特にタブレットでの提示方法などデザインの修正をさらに検討している。また、開始時の熟練度がもともとどのくらいであるかの評価と試行中のビデオを矢状面上で録画することを始めている。これによって、運動学的なパラメータの変化も検討できるようにデザインを変更している。
単なる最終出力であるテンポと圧の変化だけでなく、それを生み出す身体側のパラメータを細かく見ることでより指導に活かせる解釈を生み出せるのではないかと考えて、次の実験を開始している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本来であればフィードバックの頻度の違いによる研究まで進む予定であったが、その前のフィードバック方法の違いの研究の段階までしか進んでいない。これは、今年度解析した実験結果が、同時フィードバックより事後的フィードバックの方が学習効果が高いという仮説に従わず、多少デザインを変更しての追加実験が必要になったためである。

Strategy for Future Research Activity

課題の達成度については、これまで通り圧とテンポの目標値に対する恒常誤差と変動誤差を用いるが、これに被験者自身の上肢、体幹の関節角度といった運動学的なパラメータを加えることで、熟達する人とそうでない人の違いを解析していく。これによって、群のばらつきの中に埋もれる要素を明らかにできれば、実際の胸骨圧迫のスキル指導に活かすことも可能になる。デザインの修正とパラメータの追加により、当初の計画通り、フィードバック頻度による学習効果を確認する研究2まで進めるだけでなく、より実践的な結論を導き出すことができると考えている。

Causes of Carryover

1)本来であれば研究1については今年度終了であったが、デザインを修正した追加実験の必要が生じ、当初予定していた成果報告のための学会発表のための費用や投稿料が次年度へ繰り越されることとなった。
2)今年度購入予定のPCの納入が年度内に間にあっていないため(これについて5月中旬に納入予定である)。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] フィードバック提示方法の違いがBLSシミュレータのスキル学習に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      白田瑞貴、谷浩明
    • Organizer
      第109回理学療法科学学会 学術大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi