2020 Fiscal Year Research-status Report
Effective practice method of the BLS simulator based on learning theory
Project/Area Number |
18K02866
|
Research Institution | International University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
谷 浩明 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (50188372)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡邉 観世子 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (80433613)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 胸骨圧迫 / BLS / フィードバック / スキル学習 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度より持ち越した研究1(フィードバック様式の違いによる比較)の解析で、BLSシミュレータを用いて深さ50mm以上、テンポ100~120BPMの胸骨圧迫を行う際のフィードバックは、リアルタイムで提示(CF)しても事後的に提示(TF)しても、目標に対する誤差から見る限り、そのパフォーマンス改善と学習効果に差がないという結果が得られた。その後、さらなる解析からいずれのフィードバック付与でも恒常誤差が正の方向に増加していく傾向がみられた。これにより、50mm以上で成功であることを示すフィードバック提示方法は、対象者の練習進行に伴う圧迫深度の増加を誘発することがわかった。2020年度で「JRC蘇生ガイドライン」が一部改訂され、深さについては「50~60mm」という上限のある表記に変わった。これに伴い、現行のシミュレータのソフトウェアは帯域幅での目標達成率を事後的に表示できるようになったが、練習時のリアルタイム・フィードバックの画面表示は従来のままである。このフィードバック提示の問題と学習効果に対する考察を新たに含めた論文を現在、人間工学系の学術雑誌に投稿予定である。 また、この研究を通してテンポと深さの2つの情報をフィードバックされる点が新たな問題と考えられた。そこで、深さを隠してテンポについてのみフィードバックさせたときのCFとTFの違いについて新たな測定を行った。この結果、少なくともテンポについてはフィードバック方法による学習効果の違いはないことがわかった(2020年5月に第111回理学療法科学学会学術大会で発表)。 ここまでの結果から、24時間後という短い保持期間に関する限り、フィードバックをリアルタイムで行っても事後的に付与しても変わらないということを意味しているが、圧迫の深さのみのフィードバックについてはさらに検討の余地を残している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本来であれば、研究2(フィードバック頻度の違いによる比較)まで終わっていなければならないが、コロナウィルスの影響により、十分な数の対象を集めることができず、完了するに至っていない。加えて、昨年度報告した「デザイン変更による追加実験」の内容変更を優先しなければならなかったこともこの遅れにつながっている。ただ、この追加実験については、実績概要で述べたように現時点でほぼデータ収集と解析が終了しているので、研究2についても2021年度内に一定の結果を出せると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画でたてたフィードバック頻度の影響を確かめる研究2についてはこのまま遂行する。研究1からの派生事項として、深さについてのみフィードバックする場合の同時提示、事後提示の学習効果の違いを確かめなければならない。 また、フィードバックの様式の違いについても調べる予定である。特にテンポについてメトロノームによる聴覚フィードバックとシミュレータの画面からの視覚フィードバック間での差をみることは、講習会等でのインストラクターの指導方法にも影響を与えることが考えられる。 さらに、今年度、胸骨圧迫の巧拙の要因を見つけるために予備的に行ったビデオによる運動学的解析を進めて、インストラクターからのフィードバックにつながる手がかりを見つけたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
コロナウィルスの影響により対象者の募集が思ったように進まず、研究自体が少し遅れ、論文投稿とそれに関わる費用などが2021年度にまわることになった。同様の理由で、成果発表を予定していた学会等の中止あるいはオンライン開催により、これらの支出も予定より減じてしまった。 2021年度は、発表や投稿に関係する費用とともに、研究2に加え、研究1の結果に伴い必要となった追加の測定や実験があるため、繰り越している費用を充当していく予定である。
|
Research Products
(2 results)