• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Recording of Educational Practice with a 360-degree All-around Camera and Construction of "Learning Outcome Visualization System"

Research Project

Project/Area Number 18K02877
Research InstitutionHagoromo International University

Principal Investigator

内田 知巳  羽衣国際大学, 現代社会学部, 助教 (80791962)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小田 まり子  羽衣国際大学, 現代社会学部, 研究員 (20269046)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords全天球映像 / 映像解析 / スポーツ解析 / 授業評価 / サービスラーニング / 特別支援
Outline of Annual Research Achievements

全天球映像による、記録映像の撮影を様々な研究分野・講義科目の中で試行した。
①サービスラーニング実施の記録撮影として、京都市伏見区稲荷こども園にて、学生によるVRコンテンツを用いた食教育の様子を撮影、複数グループでの実施状況を全周囲記し、AR教材の検証に用いた。②特別支援学校でのARコンテンツを用いた教育支援実施の記録撮影を行い、複数グループでの同時進行している教育支援の様子を全周囲記し、AR教材の検証に用いた。③バドミントン競技練習風景を記録撮影し、コート両陣を正面から視聴できる映像を制作した。④久留米工業大学と羽衣国際大学間の双方向通信型遠隔授業を実施し、グループワークの様子を記録撮影、学生の成績評価にまでは反映していないが、行動解析結果と授業評価を比較し有用性を検証。今後も記録を蓄積していくことでアクティブラーニングやサービスラーニングでの映像分析を評価指標とできるようにしていく予定。
今後も全天球映像での記録撮影および映像解析を実施する分野を広げその有用性を検証していく。2020年度は奈良市教育委員会での教員研修コンテンツの提供と実施状況の映像解析を進めていく予定。またVRでの全天球映像視聴によるコンテンツ開発も試行する。
また、今までの記録撮影を解析していく手法として、従来の映像解析用ソフトウェアでは対応できないため、映像編集ソフトと表計算ソフトを組み合わせてきたが、新たに統計ソフトウェアを導入し、より効果的な分析を行っていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

特別支援学校において学生によるサービスラーニングを実施してきたが、主担当である小田まり子先生が退任されたため、一時その活動が休止している。また、映像解析ののためのデータ入力作業が、既存の映像解析ソフトでは全天球映像に対応できていないため、代替の映像編集ソフトで行っているが、作業が複雑になっている。これを解消すための方法を模索中である。

Strategy for Future Research Activity

映像編集ソフトによる映像解析の効率化と、学生アルバイトの訓練、作業のマニュアル作成を進め、解析データの蓄積を重点的に進める。また、360度カメラおよび全天球映像は映像の新規分野として様々な方式、活用事例が試行錯誤されながら急速に発展している。この最新デバイスと、新たな活用事例の動向を注視・情報収集し、より効果的省力的な記録撮影を検証する。

Causes of Carryover

記録映像の解析データ入力に学生アルバイトを予定してたが、データ蓄積が少なかったために、人件費が発生しなかった為。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] バドミントンのスポーツ映像解析における全天球映像活用と可能性2020

    • Author(s)
      内田知巳
    • Journal Title

      羽衣国際大学現代社会学部研究紀要

      Volume: 9 Pages: 45-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 久留米工業大学と羽衣国際大学における共同双方向型遠隔教育の試み2020

    • Author(s)
      小田まり子 河野央 佐塚秀人 内田知巳 江藤真一ほか
    • Journal Title

      久留米工業大学研究報告

      Volume: 42 Pages: 148-158

  • [Journal Article] 360度カメラ活用による,映像解析及び多目的映像記録の活用2019

    • Author(s)
      内田知巳 喜多努 小田まり子
    • Journal Title

      第44回教育システム情報学会全国大会論文集

      Volume: 1 Pages: 345-346

  • [Journal Article] 知的障がい児を対象とした算数学習用ボウリングアプリの開発と教育支援2019

    • Author(s)
      榊原 雄輝 小田 まり子  羽岡 浩二 内田 知巳 小田誠雄
    • Journal Title

      教育システム情報学会第44回全国大会論文集

      Volume: 1 Pages: 434-435

  • [Journal Article] 知的障がい児のための AR 教材ソフトウエアの開発と教育支援2019

    • Author(s)
      小田 まり子 河野 央 高橋 雅仁 小田誠雄 内田 知巳
    • Journal Title

      教育システム情報学会第44回全国大会論文集

      Volume: 1 Pages: 441-445

  • [Presentation] バドミントン競技における スポーツ解析への 360度映像の活用 内田2020

    • Author(s)
      内田知巳
    • Organizer
      教育システム情報学会
  • [Presentation] 360度カメラ活用による,映像解析及び多目的映像記録の活用2019

    • Author(s)
      内田知巳
    • Organizer
      教育システム情報学会
  • [Presentation] 知的障がい児を対象とした算数学習用ボウリングアプリの開発と教育支援2019

    • Author(s)
      榊原 雄輝
    • Organizer
      教育システム情報学会
  • [Presentation] 知的障がい児のための AR 教材ソフトウエアの開発と教育支援2019

    • Author(s)
      小田まり子
    • Organizer
      教育システム情報学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi