2020 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
18K02879
|
Research Institution | Kyushu Sangyo University |
Principal Investigator |
伊藤 弥生 九州産業大学, 人間科学部, 教授 (00346743)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山口 祐子 帝塚山大学, 心理学部, 准教授 (30753321)
久木山 健一 九州産業大学, 国際文化学部, 教授 (10387590)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 教師 / ブリーフセラピー / SST / 実践研究 / 量的研究 / 質的研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
Ⅰ 量的研究の論文化 昨年度学会発表した論文を投稿し採択に至った。 Ⅱ 質的研究の学会発表 今年度以下の学会発表を行った。 【目的】 SSE(Social Skills Education:以下SSE)は文科省の生徒指導提要で教育相談の新手法に取り上げられるなど教育現場の重要取り組み課題である。ブリーフセラピーは,短期性・効率性を旨としており,筆者らは,この視点を活用し,教師が実施しやすいブリーフSSEの開発に向けて,原案を試行し事例的に課題を明らかにした。今年度は、ブリーフSSEで行った「自分のいいところ(ソーシャルスキル)探し」のアンケート分析により、ブリーフSSE原案の意義と課題を明らかにすることに取り組んだ。【方法】①プログラム 従来のSSEはモデルに近づくよう複数回かけて教えるが,ブリーフSSEは,解決志向の考えに則り誰もが自分なりの良いスキルを持つことを重視し,自分に既にある良いスキルの発見を課題とし、楽しんでスキルを磨くきっかけ作りを狙う。この狙いの下,全1回のブリーフSSE原案を考えた(ターゲットスキルは「聞くスキル」)。教員1名が実施者となりA大1年生30名に50分で実施。②調査「今日発見した自分の聞くスキルのいいところ」について自由記述で回答を求めた。【結果と考察】従来のSSEが提示するカウンセリング的スキルだけではなく生活に即したスキルが多く挙げられた。このことから、ブリーフSSEは自己肯定的な楽しいワークであるだけではなく、生活にフィットする役立てやすいSSEとなる可能性が示唆された。一方、回答された自分のスキルのいいところは、やり方の説明のロールプレイ時に挙げられたものと同様の記述がほとんどであり、ワークを正確に理解しないまま回答した可能性も推察された。今後は、参加者がワークを理解しやすくなるプログラムへの精錬が必要であることが課題として指摘された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染により、さらなる実践による研究遂行が困難であったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度の研究により修正された「ブリーフSSE」のプログラムとしての適切性について教師視点からアンケートとインタビューにより多角的に検討する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染により、当初の計画が遅れたため。当初の3年目の計画に基づいて研究を遂行し経費を使用する。
|
Research Products
(2 results)