2023 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of a class support system to realize the "floating blackboard diagram"
Project/Area Number |
18K02880
|
Research Institution | Sojo University |
Principal Investigator |
大嶋 康裕 崇城大学, 総合教育センター, 准教授 (00535677)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 数学教育 / 黒板 / AR |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、プログラミングの知識量やプレゼンテーションソフトウェアの操作経験の熟練度に依存せず、一般教員が黒板やホワイトボードにARマーカーを配置するか特定のシンボルを描くことで、授業中にアニメーションを伴う「浮かび出る黒板の図」の教材を電子黒板・プロジェクターや個人端末で再生が可能で、かつタブレット端末で図に「触れて」動かすこともできるコンテンツ生成が可能な、システム開発及び授業での活用に関する研究を行った。令和五年度は、1)前年度まで学生に対して実施してきた数式処理システムや動的数学ソフトウェアを活用する理工系初年次前期開講の一変数の微分積分を取り扱う科目の現状についての学内紀要を一報投稿し、2)前年度初年次教育学会で事例報告の形で発表を行った内容である、授業内活動における習熟度に応じた課題選定を教員が大枠を定めつつもその範囲内で各学生が自身に適した課題を選定できるような教材提供について、引き続き実際の授業の中で実施した。前年度までの成果を反映させて対面授業の補助教材として、ウェブアプリとしてのグラフ描画ソフトウェア、数式処理システムや動的数学ソフトウェアを重点的に取り扱ったオンデマンド授業動画を理工系初年次開講の一変数の微分積分を取り扱う科目2科目、同じく初年次開講の二変数の微分積分および微分方程式の初歩を取り扱う科目2科目、理工系2年次開講の微分方程式を取り扱う2科目、薬学系初年次開講の微分積分および微分方程式を取り扱う2科目、合計8科目360名の履修学生に対して使用した。
|